【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
2023年10月26日
サタココで紹介されます
私も大好きで見ているテレビ番組
取材していただきました~
スザンヌさんともっこすフャイヤーのたくちゃんがご来店

食べていただいたのは
柿とクリームチーズ大福




福馬果樹園さんの太秋柿にクリームチーズを挟み
つぶあんで丸めて求肥で包んでいます。
みたらし団子

次の日に少し固くなった団子に豚肉を巻いて食べるのも美味しいですよ

塩豆大福
当店一番人気
塩味のきいた赤えんどう豆と餅の生地に
自家製の粒あんが、ぎっしり入ってます
こちらも次の日硬くなったら
フライパンに油をひいて焼くのをお勧めしています
焼いた塩豆大福は
嵐の松潤も大好きだそうです
↑ 興味ある方はリンク先をどうぞ ↑
スザンヌさんといえば
2009年に東京のテレビのスタジオ
メレンゲの気持ちの中で
「トマト大福」食べてくれたことを思い出しました
「トマト大福」食べてくれたことを思い出しました
そしてスザンヌさんのお勧めで
行列のできる法律相談所でも紹介してもらうことができました
スザンヌさん、たくちゃん
楽しい取材ありがとうございました

2022年03月02日
若っ人ランドでトマト大福が紹介されました

2月27日放送のテレビ番組
『熊本の美味しい物をある有名人に食べてもらう』という企画
結果、吉本お笑い芸人の「ネルゾンズ」さんが食べられました
3人組のひとり「和田まんじゅう」さんはトマトが苦手なのに
「これは食べられるうまい!」って言ってくださいました。
是非、食べたことのない方は食べてみてください



トマト大福に使用しているトマト
以前は、人吉のあさぎり町のトマトでしたが
生産者の方が作るのをやめられたので
そのトマトに変わるものが見つからず
トマト大福の販売を辞めようかとも思っていましたが
運よく、玉名の生産者さんの「キャロルセブン」に出会うことができ
現在も季節限定で販売しています。
(12月~4月頃)

毎日、手作りでスタッフ一同
心を込めて作らせてもらってます。
ご来店の際は、ご予約されることをお勧めします。
℡ 096-369-0429 (えびす屋)
2020年01月19日
シューイチで紹介されてましたね!

【みかん大福】1個 230円 (税込)
朝からシューイチで大福特集
今が旬❗️といって
みかん大福が紹介されてました。
他にもうちの店でも
たまに作る双子のいちご大福
キウイ大福は、酸味が強いから
黒こしあんだけど
みかんの白あんは
素材の味を生かす❗️って
うちの店とおんなじこと言ってました。
今日も寒いですが
皆さんのご来店お待ちしています(^。^)
#シューイチ
#みかん大福 #いちご大福
#キウイ大福
#えびす屋餅本舗
#えびすカフェ
#熊本市東区
#熊本カフェ#熊本グルメ
#江津湖#江津湖カフェ
#和カフェ#和菓子
#熊本グルメ#お土産
#あんこ#粒あん#白あん
#テレビで紹介されてた
2019年03月15日
テレビ放送のお知らせ
TKU「かたらんね」の取材がありました。
2019年3月20日(水)10時台

放送予定ですのでお楽しみに
先日のテレビ放送により抹茶ティラミスが少しずつ知られていってるのが嬉しいです!
2019年3月20日(水)10時台

放送予定ですのでお楽しみに

先日のテレビ放送により抹茶ティラミスが少しずつ知られていってるのが嬉しいです!
2019年02月28日
2018年08月23日
EBISUCafeメニュー『甘酒氷』のご紹介
先日てれビタミンのかき氷特集にてEBISUCafeのメニューが取り上げられました♪

大人のかき氷・・・その名も『甘酒氷』

通常のEBISUCafeで提供されているEBISU氷では
氷の下にソフトクリームが入っているのですが
そのソフトクリームの代わりに『甘酒』が入っているんです
『甘酒』は櫻糀の中尾様の麹を使用し、えびす屋で手作りしています
添加物や保存料は入っていないので、安心してお召し上がりいただけます。
シロップのかかった冷たい氷溶かしながら、自分の好みの濃さで甘酒を食べることができます。
EBISUCafeでしか食べられない限定メニューとなりますので、ぜひお召し上がりください
ちなみに、取材時の動画はコチラから見られます♪(Facebookに飛びます)
https://www.facebook.com/yuri.hasimoto/videos/1839371342805931/?l=3490793712077382607
大人のかき氷・・・その名も『甘酒氷』

通常のEBISUCafeで提供されているEBISU氷では
氷の下にソフトクリームが入っているのですが
そのソフトクリームの代わりに『甘酒』が入っているんです

『甘酒』は櫻糀の中尾様の麹を使用し、えびす屋で手作りしています

添加物や保存料は入っていないので、安心してお召し上がりいただけます。
シロップのかかった冷たい氷溶かしながら、自分の好みの濃さで甘酒を食べることができます。
EBISUCafeでしか食べられない限定メニューとなりますので、ぜひお召し上がりください

ちなみに、取材時の動画はコチラから見られます♪(Facebookに飛びます)
https://www.facebook.com/yuri.hasimoto/videos/1839371342805931/?l=3490793712077382607
2016年04月08日
熊本名物「いきなり団子」のレシピ取材
まだまだ花粉が飛んでて鼻水が止まらない
えびす屋 女将 の ゆりです
先日、熊本市役所の方から店に電話がり
『西日本新聞さんが「いきなり団子」の作り方や
作っている「人」を紹介して欲しい。とのことなので
「橋本さん」を紹介していいですか?』と言われました。
いやぁ~嬉しいですね
【いきなり団子】&【人】=【えびす屋】
でも、喜んでばかりではありませんでした
どうしてかって・・・
レシピを教えて欲しいと言われたからです
教えたくないないわけではなく
小麦粉の分量はわかるんですが
他の「砂糖・塩・水」は手の感覚なんですよね
だから、あらためて聞かれるとわからなくて
取材中に計量カップで量りながらやってました
あくまでも家庭で簡単にできるくらいの生地の柔さなので
実際、記者さんにも作ってもらいました。

えびす屋の「いきなり団子」はこんな感じです。

『楽しい・楽しい』と大喜びの記者さん
取材というより、体験学習になってました


この光景を見ながら思い出したのが
3年前の鹿児島から修学旅行でやってきた小学生
詳しいことは写真をクリック 
いきなり団子の名前の由来は下の写真をクリック
えびす屋 女将 の ゆりです

先日、熊本市役所の方から店に電話がり
『西日本新聞さんが「いきなり団子」の作り方や
作っている「人」を紹介して欲しい。とのことなので
「橋本さん」を紹介していいですか?』と言われました。
いやぁ~嬉しいですね

【いきなり団子】&【人】=【えびす屋】
でも、喜んでばかりではありませんでした

どうしてかって・・・
レシピを教えて欲しいと言われたからです

教えたくないないわけではなく
小麦粉の分量はわかるんですが
他の「砂糖・塩・水」は手の感覚なんですよね

だから、あらためて聞かれるとわからなくて
取材中に計量カップで量りながらやってました

あくまでも家庭で簡単にできるくらいの生地の柔さなので
実際、記者さんにも作ってもらいました。
えびす屋の「いきなり団子」はこんな感じです。

『楽しい・楽しい』と大喜びの記者さん

取材というより、体験学習になってました

この光景を見ながら思い出したのが
3年前の鹿児島から修学旅行でやってきた小学生




2016年01月11日
テレビタミンの【はっぴぃランチ】で紹介されます
今日はテレビ取材がありました
11時30分のCafeオープンと同時にいらっしゃいましたが
まさかのCafe満席になる大入りで
ほとんどお構いなしの状態が続き
私のインタビューが終わったのは16時30分
ヘトヘトになった顔で写ってるはずです
今週の1月14日KKTの夕方の番組
テレビタミンの【はっぴぃランチ】内です

【もっちり焼きカレー】
毎朝、搗き立てのもち米100%の「餅」を使っています

他にも「富士子ベーコン」を使った
シンプルな「餅ベーコン」も人気


11時30分のCafeオープンと同時にいらっしゃいましたが
まさかのCafe満席になる大入りで
ほとんどお構いなしの状態が続き
私のインタビューが終わったのは16時30分
ヘトヘトになった顔で写ってるはずです

今週の1月14日KKTの夕方の番組
テレビタミンの【はっぴぃランチ】内です

【もっちり焼きカレー】
毎朝、搗き立てのもち米100%の「餅」を使っています

他にも「富士子ベーコン」を使った
シンプルな「餅ベーコン」も人気

2016年01月06日
嵐「松潤」おススメの塩豆大福の食べ方
寒くなって「あったかい団子」が食べたくなり
少し固くなった「塩豆大福」を
油を引いたフライパンで弱火で焼きます。
(写真奥は、黒ごま団子)

フライパンで焼くと「梅ケ谷餅」みたいになります。

この焼き塩豆大福食べながら思い出したのが
嵐の松潤もテレビで大絶賛してたこと!!

詳しいことは、リンク先のブログ記事をどうぞ
少し固くなった「塩豆大福」を
油を引いたフライパンで弱火で焼きます。
(写真奥は、黒ごま団子)

フライパンで焼くと「梅ケ谷餅」みたいになります。

この焼き塩豆大福食べながら思い出したのが
嵐の松潤もテレビで大絶賛してたこと!!
詳しいことは、リンク先のブログ記事をどうぞ
塩豆大福は焼いても美味しいです!
2015年08月16日
RKKラジオ生出演♫
今日でお盆休みが終わったという方も
多いのではないでしょうか?
皆さんどんなお休みを過ごされましたか?
えびす屋は、連日早朝より
お墓参りに行く前やお出掛け前にと
和菓子をお買い求めいただくお客様方が沢山いらっしゃいました
沢山のご来店ありがとうございました
土曜日は朝からRKKラジオの
生放送も
取材の様子がHPでも紹介されています
『桂木まやのシャバダバサタデー』
http://blog.rkk.jp/kmss/
お出掛け中の車内で聴きました〜
というお客様も
リポーターはとってもキュートな
みやモンこと宮川理佳さん

8月29日に開催される
江津湖の花火大会でも販売予定の
もちピザをご試食&ご紹介
いただきましたよ〜



もちピザの生地や食感にビックリされながら、『美味しい〜』と食べていただけました
宮川さん、ありがとうございました
美味しいもちピザ、ブログをご覧の皆様もEBISU Cafeでご賞味くださいね
テイクアウトも出来ますよ
8月29日に行われる
江津湖の花火大会の
えびす屋の営業については
またブログでご案内致します
多いのではないでしょうか?
皆さんどんなお休みを過ごされましたか?
えびす屋は、連日早朝より
お墓参りに行く前やお出掛け前にと
和菓子をお買い求めいただくお客様方が沢山いらっしゃいました

沢山のご来店ありがとうございました

土曜日は朝からRKKラジオの
生放送も

取材の様子がHPでも紹介されています

『桂木まやのシャバダバサタデー』
http://blog.rkk.jp/kmss/
お出掛け中の車内で聴きました〜
というお客様も

リポーターはとってもキュートな
みやモンこと宮川理佳さん


8月29日に開催される
江津湖の花火大会でも販売予定の
もちピザをご試食&ご紹介
いただきましたよ〜




もちピザの生地や食感にビックリされながら、『美味しい〜』と食べていただけました

宮川さん、ありがとうございました

美味しいもちピザ、ブログをご覧の皆様もEBISU Cafeでご賞味くださいね

テイクアウトも出来ますよ

8月29日に行われる
江津湖の花火大会の
えびす屋の営業については
またブログでご案内致します

2015年02月04日
かたらんね〜♫
月曜日に放送された
【かたらんね】ご覧いただけましたか〜
富士子ベーコンと言えば
餅ベーコン
餅ベーコンの餅と言えば
えびす屋餅本舗
という事で、富士子ベーコンが帰るお店として、えびす屋もご紹介いただきました


放送の翌日には看板娘として
富士子ちゃんがえびす屋に来てくれましたよ

接客に

Cafeのお手伝いも

2月23日月曜日には
富士子ベーコンを食べる会が
EBISU Cafeで開催されます
こちらは予約制です。
ご参加の皆様、富士子ちゃんの愛情たっぷりのお料理をお楽しみに〜
【かたらんね】ご覧いただけましたか〜

富士子ベーコンと言えば
餅ベーコン

餅ベーコンの餅と言えば
えびす屋餅本舗

という事で、富士子ベーコンが帰るお店として、えびす屋もご紹介いただきました



放送の翌日には看板娘として
富士子ちゃんがえびす屋に来てくれましたよ


接客に


Cafeのお手伝いも


2月23日月曜日には
富士子ベーコンを食べる会が
EBISU Cafeで開催されます

こちらは予約制です。
ご参加の皆様、富士子ちゃんの愛情たっぷりのお料理をお楽しみに〜

2014年12月01日
2014年10月18日
おこわ大人気です!
先日のTKU「かたらんね」
多くの方に見ていただいたようで
放送直後から連日のおこわフィーバーが起こって
嬉しい悲鳴のえびす屋です

「和菓子だけじゃないんですね〜」
「前から気になってました!」
「昔から好きで買いよるよ〜」
と様々なお声が

えびす屋のおこわや赤飯を沢山の方に
知っていただけたました(o^^o)
EBISU Cafeではランチタイムに限り、
おこわセットもご用意できますよ

通常のカフェメニューをおこわに変更して
サラダ・小鉢・スープ・ひとくち和菓子のランチセット
1058円(税込)です
店頭での販売もカフェでのご提供も
数に限りがございますので、事前のご予約をオススメしております。
沢山ご用意しておりますが、完売終了となりますのでご了承ください
ご予約は0963690429までお願い致します
多くの方に見ていただいたようで
放送直後から連日のおこわフィーバーが起こって
嬉しい悲鳴のえびす屋です


「和菓子だけじゃないんですね〜」
「前から気になってました!」
「昔から好きで買いよるよ〜」
と様々なお声が


えびす屋のおこわや赤飯を沢山の方に
知っていただけたました(o^^o)
EBISU Cafeではランチタイムに限り、
おこわセットもご用意できますよ


通常のカフェメニューをおこわに変更して
サラダ・小鉢・スープ・ひとくち和菓子のランチセット
1058円(税込)です

店頭での販売もカフェでのご提供も
数に限りがございますので、事前のご予約をオススメしております。
沢山ご用意しておりますが、完売終了となりますのでご了承ください

ご予約は0963690429までお願い致します

2014年10月11日
おこわが美味しいお店
先日、TKUの朝の人気番組
かたらんねの取材がありました

Cafeがオープンしてからは和菓子とCafeメニューを取材していただく事が多かったのですが、今回はお餅でも和菓子でもなくおこわの特集です
初めてなんですよ〜、お餅や和菓子以外を取り上げていただくの
とっても嬉しい事です
創業当時から作られている
えびす屋自慢のおこわや赤飯
九州産(主に熊本)のもち米を使用しています
「えびす屋さんのお赤飯美味しかけん、また買いに来たばい」
と言ってご来店される方が沢山いらっしゃいます
お赤飯も山菜おこわも美味しいから両方食べたい
というお客様のために
山菜おこわと赤飯のハーフ&ハーフ
というのもご用意しております

山菜おこわ
赤飯
ハーフ&ハーフ
1パック350円

取材当日は、出来立てのおこわを撮影する為に早朝から来てくださいました。
毎朝蒸篭で蒸してお作りしています

レポーターは中華首藤さん

おこわと赤飯の美味しさを楽しくわかりやすくレポートしてくださいました

10月15日水曜日
TKUかたらんね
是非ご覧くださいね〜
かたらんねの取材がありました


Cafeがオープンしてからは和菓子とCafeメニューを取材していただく事が多かったのですが、今回はお餅でも和菓子でもなくおこわの特集です

初めてなんですよ〜、お餅や和菓子以外を取り上げていただくの

とっても嬉しい事です

創業当時から作られている
えびす屋自慢のおこわや赤飯
九州産(主に熊本)のもち米を使用しています

「えびす屋さんのお赤飯美味しかけん、また買いに来たばい」
と言ってご来店される方が沢山いらっしゃいます

お赤飯も山菜おこわも美味しいから両方食べたい

というお客様のために
山菜おこわと赤飯のハーフ&ハーフ
というのもご用意しております

山菜おこわ
赤飯
ハーフ&ハーフ
1パック350円

取材当日は、出来立てのおこわを撮影する為に早朝から来てくださいました。
毎朝蒸篭で蒸してお作りしています


レポーターは中華首藤さん

おこわと赤飯の美味しさを楽しくわかりやすくレポートしてくださいました


10月15日水曜日
TKUかたらんね
是非ご覧くださいね〜
2013年10月22日
TKU「かたらんね」で「みかん大福」紹介してきました♪
昨日は、TKUの生放送番組「かたらんね」で
「みかん大福」を紹介してきました~

「みかん大福」を紹介してきました~

とっても緊張しましたが、1時間スタジオで生で進行が見れたので
よい経験ができました 感謝
1個=200円
(熊本県玉名市天水町小天の「みかん」を使用しています)
1つ1つ手で皮を剥いて,白あんをつけていくんですが
簡単にむけるのとむけないものがあり
思ったよりも大変です


簡単にむけるのとむけないものがあり
思ったよりも大変です



お買い上げ予定の方は、お電話にてご予約いただけると助かります



ご注文電話 096-369-0429
ご予約時間 8:00A.M~18:00P.M
ご予約時間 8:00A.M~18:00P.M
2013年08月22日
8月24日のテレビ「サタデココ」で紹介されます♪
今週の土曜日、8月24日(土)の「サタデココ」で、えびす屋の「くずまんじゅう」が紹介されます


「巨峰くずまんじゅう」
ちょうどテレビ取材の時、ご来店いただいたお客様と記念撮影

どんな風になっているのか、私も楽しみです♪


「梅くずまんじゅう」「抹茶くずまんじゅう」「栗くずまんじゅう」

「巨峰くずまんじゅう」
ちょうどテレビ取材の時、ご来店いただいたお客様と記念撮影


どんな風になっているのか、私も楽しみです♪
2013年07月19日
トマト大福とうとう販売終了です。
昨年年末から発売開始した「トマト大福」も
全国発売の週刊誌「女性自身」で紹介

俳優の西岡徳馬さんが来店されての旅番組で紹介されました

3月30日の熊本日日新聞の朝刊の折込特集号で
えびす屋の「トマト大福」が熊本の新名物として紹介されました~

今年も横浜で販売

飛行機に乗って北海道まで通販

2月16日(土)には『くまモン』が『えびす屋のトマト大福』を熊本の名物として
明日7月20日で今期の販売を終了します

今期もみなさんに愛してもらい「トマト大福」も喜んでくれたと思います

今期もみなさんに愛してもらい「トマト大福」も喜んでくれたと思います

そして今回も【トマト大福】大活躍でした~

新しいほうから紹介すると







えびす屋の「トマト大福」が熊本の新名物として紹介されました~









東京のスタジオにもっていってくれました~


「トマト大福」の知名度も上がり、熊本のお土産として認知されてきたこと
とても嬉しいです!!
次回は12月下旬の販売予定です。
どうぞよろしくお願いいたします

2013年05月23日
「女性自身」女子アナが選ぶスイーツ「フルーツトマト大福」
紹介したつもりでいましたが、ブログではまだだったことに気づきました
先週号になってしまいましたが、全国誌の「女性自身」の中で
地元の女子アナが選ぶ、ご当地スイーツに「トマト大福」が選ばれました~

もオープンしていますので、ご利用くださいね

先週号になってしまいましたが、全国誌の「女性自身」の中で
地元の女子アナが選ぶ、ご当地スイーツに「トマト大福」が選ばれました~


それに合わせてオンラインショップ

2013年04月24日
テレビ効果&家庭訪問のお茶菓子
先日のテレビ放送のおかげもあって「トマト大福」のお問い合わせで大変です
「フルーツトマト」があればいいんですが、ちょうど採れない時期と重なってしまい
ご迷惑をおかけしています

トマト嫌いの「西岡徳馬さん」の表情のおかげで、
このくらいの問い合わせですんだのかもしれませんね^^


「フルーツトマト」があればいいんですが、ちょうど採れない時期と重なってしまい
ご迷惑をおかけしています

トマト嫌いの「西岡徳馬さん」の表情のおかげで、
このくらいの問い合わせですんだのかもしれませんね^^
昨日は、テレビ効果のおかげで、新規のお客さんが増えたんですが
その他に「家庭訪問のお茶菓子」用に来店される方も多かったです

「家庭訪問」のこと忘れて、3時ごろには完売してしまったのが申し訳なかったですが・・・

2013年04月21日
テレビ番組「クチコミ新発見!旅ぷら」に「トマト大福」
いよいよ本日4月21日(日)
くまもと県民テレビ(KKT)で12:55~13:25
「トマト大福」が登場します

くまもと県民テレビ(KKT)で12:55~13:25
「トマト大福」が登場します

【1個=150円】
せっかくのテレビ放送なのですが
現在:テレビで紹介された「あさぎり町のフルーツトマト」の収穫はお休み中です。
~再入荷まで、もうしばらくお時間をいただいております。~
フルーツトマトの再入荷までお待ちいただいています