【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
2014年08月23日
ママそらが贈る『ママのインターンシップ説明会』
えびす屋女将が代表を務める
ママそら☆くまもと
ママたちが輝き
空のように繋がれるお手伝いをしたい
その想いが集まり
Facebookでの交流や
ママ同士がぐっと仲良くなれる
リアルイベントを企画しています。
Facebookページ
ママそらくまもと~熊本の子育てママ情報~
https://www.facebook.com/mamasorakumamoto
今回「ママそら☆くまもと」は
”女性の活用”をテーマに
昨年からスタートした国の事業であり
パソナさんが実施している
「中小企業新戦力発掘プロジェクト」
http://hukukatsu.com/
“主婦インターンシップ”として
メディアやママ達の間でも話題となりました
http://mamasola.net/?p=15977
9月30日で締め切られるこの制度を
より多くの方に知ってもらいたくて
イベントを企画しました

働きたいママの職場実習と
ママを受け入れてもよい企業さんとの
ご縁繋ぎのイベントです。
働きたいママの再就活を応援する
「ママの底力で社会が甦る虎の巻」2014
~ママによるママのためのインターンシップ登録説明会 ~
https://www.facebook.com/events/360943314055074/

すごい内容盛りだくさんの豪華なイベントなので
簡単に内容紹介しても
かなりの文章になってしまいます
~~~~~~~~~~~~~~~~
★モーニング講座(ママ向け)
11:00~12:00(無料)
これから働くママのための
ワークライフバランス講座
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/334439513400885/
~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(企業向け)
10:30~13:00
参加費1000円(ランチ付)
やめない社員が育つシンプルなしかけ
~助成金虎の巻~
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/1516550135245400
(30名限定です。お早めに参加表明お願いします)
~~~~~~~~~~~~~~
★アフタヌーン講座
13:30~15:30
①荒木直美さんによる
「子育て先進国」を直撃取材
『フランス子育て事情リポート』
②平成26年度
ダイバーシティ経営企業100選受賞企業紹介
『 一人の為に制度をつくる!! 』
株式会社 エスケーホーム 様
③パソナによる再就職応援虎の巻
「新戦力プロジェクト」のご案内
④受け入れ企業登録者プレゼン
・BOY(訪問美容室)
・ビーディープランニング株式会社(エステ)
・株式会社TMカンパニー(店舗装飾ディスプレイ清掃)
・地産倶楽部(地元野菜商品製造)
・お菓子の香梅(菓子販売製造)
・亀井ランチ(弁当製造)
・エージェントこころ(テレマーケ)
・株式会社ティービーエム(トラック車台製造)
・眞力(麺処)
・COCORO(CAFE)
・ワイヤーママ(取材編集)
・株式会社 アルカ(モッコプロジェクト)
・えびすCafe
⑤トークセッション
荒木直美と
『ママの底力で社会が甦る虎の巻~入門編~』
~~~~~~~~~~~~~~~
★ランチピアノコンサート
12:00~約30分(無料)
『親子でピクニック♪』
プロピアニスト 大羽洋子 氏
~~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(ママ向け)
②15:30~16:00(無料)
『私の気にもなってよ!
~お互いのベクトル虎の巻』
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/340053512819172/
~~~~~~~~~~~~~~~
11:00~17:00(終日)
★スマイルフォト撮影会(有料)
・履歴書写真撮影
・レンタルドレスあり
・お子様との記念撮影など
(メイク付)
★保活(保育園獲得活動)コンシェルジュ
(相談無料)
★パーソナルカラープチ診断
面接や仕事中の服選びに自信を!
★乳幼児託児(チャイルドマインダー)
基本子供さんを連れて移動もセミナーも可能です。
寝ちゃった!
ちょっとだけ見てほしい!
そんな方への託児です。
人数と場所の関係でお断りや
少し待っていただくことあるかと思いますので
ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~
★2階【食のアトリエ】にて
12時~(売り切れごめん)
えびす屋餅本舗の手作り和菓子
EBISU Cafeより
カレー(甘口・辛口)とドリンクの販売もあります。
こちらも合わせてお楽しみください♪
主催:ママそらくまもと
pasona 新戦力発掘プロジェクト
対象:☆これから働きたいインターンシップ登録志望の方
★これからインターンママを受け入れたい企業の方
日時:平成26年 9月5日(金)
10:00~17:00
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい
ママそら☆くまもと
ママたちが輝き
空のように繋がれるお手伝いをしたい
その想いが集まり
Facebookでの交流や
ママ同士がぐっと仲良くなれる
リアルイベントを企画しています。
Facebookページ
ママそらくまもと~熊本の子育てママ情報~
https://www.facebook.com/mamasorakumamoto
今回「ママそら☆くまもと」は
”女性の活用”をテーマに
昨年からスタートした国の事業であり
パソナさんが実施している
「中小企業新戦力発掘プロジェクト」
http://hukukatsu.com/
“主婦インターンシップ”として
メディアやママ達の間でも話題となりました

http://mamasola.net/?p=15977
9月30日で締め切られるこの制度を
より多くの方に知ってもらいたくて
イベントを企画しました

働きたいママの職場実習と
ママを受け入れてもよい企業さんとの
ご縁繋ぎのイベントです。
働きたいママの再就活を応援する
「ママの底力で社会が甦る虎の巻」2014
~ママによるママのためのインターンシップ登録説明会 ~
https://www.facebook.com/events/360943314055074/
すごい内容盛りだくさんの豪華なイベントなので
簡単に内容紹介しても
かなりの文章になってしまいます

~~~~~~~~~~~~~~~~
★モーニング講座(ママ向け)
11:00~12:00(無料)
これから働くママのための
ワークライフバランス講座
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/334439513400885/
~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(企業向け)
10:30~13:00
参加費1000円(ランチ付)
やめない社員が育つシンプルなしかけ
~助成金虎の巻~
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/1516550135245400
(30名限定です。お早めに参加表明お願いします)
~~~~~~~~~~~~~~
★アフタヌーン講座
13:30~15:30
①荒木直美さんによる
「子育て先進国」を直撃取材
『フランス子育て事情リポート』
②平成26年度
ダイバーシティ経営企業100選受賞企業紹介
『 一人の為に制度をつくる!! 』
株式会社 エスケーホーム 様
③パソナによる再就職応援虎の巻
「新戦力プロジェクト」のご案内
④受け入れ企業登録者プレゼン
・BOY(訪問美容室)
・ビーディープランニング株式会社(エステ)
・株式会社TMカンパニー(店舗装飾ディスプレイ清掃)
・地産倶楽部(地元野菜商品製造)
・お菓子の香梅(菓子販売製造)
・亀井ランチ(弁当製造)
・エージェントこころ(テレマーケ)
・株式会社ティービーエム(トラック車台製造)
・眞力(麺処)
・COCORO(CAFE)
・ワイヤーママ(取材編集)
・株式会社 アルカ(モッコプロジェクト)
・えびすCafe
⑤トークセッション
荒木直美と
『ママの底力で社会が甦る虎の巻~入門編~』
~~~~~~~~~~~~~~~
★ランチピアノコンサート
12:00~約30分(無料)
『親子でピクニック♪』
プロピアニスト 大羽洋子 氏
~~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(ママ向け)
②15:30~16:00(無料)
『私の気にもなってよ!
~お互いのベクトル虎の巻』
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/340053512819172/
~~~~~~~~~~~~~~~
11:00~17:00(終日)
★スマイルフォト撮影会(有料)
・履歴書写真撮影
・レンタルドレスあり
・お子様との記念撮影など
(メイク付)
★保活(保育園獲得活動)コンシェルジュ
(相談無料)
★パーソナルカラープチ診断
面接や仕事中の服選びに自信を!
★乳幼児託児(チャイルドマインダー)
基本子供さんを連れて移動もセミナーも可能です。
寝ちゃった!
ちょっとだけ見てほしい!
そんな方への託児です。
人数と場所の関係でお断りや
少し待っていただくことあるかと思いますので
ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~
★2階【食のアトリエ】にて
12時~(売り切れごめん)
えびす屋餅本舗の手作り和菓子
EBISU Cafeより
カレー(甘口・辛口)とドリンクの販売もあります。
こちらも合わせてお楽しみください♪
主催:ママそらくまもと
pasona 新戦力発掘プロジェクト
対象:☆これから働きたいインターンシップ登録志望の方
★これからインターンママを受け入れたい企業の方
日時:平成26年 9月5日(金)
10:00~17:00
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい
2013年06月21日
ママそら 輝くママのランチパーティー開催
子供たち2人も午前中で学校を帰ってきましたが
台風はひどくならないみたいでよかったですね
台風はひどくならないみたいでよかったですね

今日は、私のライフワークになっている
「ママそら☆くまもと」の活動をご紹介します
ママそらのコンセプトは
*************
日時:7月7日(日) 10:00~14:00 (受付9:45~)
参加費:大人(一人)1000円(ワークショップ参加費・ランチ代込み)
※お子様でお弁当が必要な方は1個=500円です。
☆.。.:*・プログラム・*:.。.☆
10:00 開会
10:10~ ママが家族の太陽になるワークショップ
ゲスト:カウンセラー 茂藤かおりさん(Robe)
11:10~ 安全で楽しいFacebookのススメ~はじめの一歩~
トーク:ママそら代表 奥田絵美
12:00~ 大交流ランチ
小グループに分かれて交流しながら
「ぶぶたん」の美味しいランチをいただきましょう~♪
場所:天然温泉ぶぶたん2階
熊本市東区戸島2丁目2-1
定員 80名(お子様の参加人数で変わってきますので、お早めにお申し込みください!!)

ママそらのコンセプトは
*************
ママの輝きから明るい未来を創造する♪
ママの輝きから子どもや家庭、社会を元気に。
ママの輝きから子どもや家庭、社会を元気に。
そして明るい未来へつなぐことを目的とし、
ソーシャルメディアを通じて空の様に広く深く繋がりながら、
ママの安心感・笑顔・輝きを応援していきます。
*************
この大きな夢を胸に東京で一人の女性が「ママそら」を立ち上げ
みんなに応援されながら、Facebookでどんどん仲間を増やし
今では3000人から「いいね!」を押してもらえるまでのコミュニティーを作っています。
その東京と熊本を繋ぐため「ママそら☆くまもと」を立ち上げました

立ち上げメンバーには
妊娠・出産・子育て情報ネットワークのうみ・つきの田代さんや
ママカフェプロジェクトの相藤さんがいます。
5月に発足した、まだまだひよっこのグループですが
スタート前から、たくさんの方々に関心をもっていただき
『私にも何かお手伝いさせてください!!』と何人もの方に言っていただいています。
そこで
7月7日の七夕
に織姫と彦星が出会うように


みなさん方と出会うため ママが輝くランチパーティー を企画しました

輝いているママ、輝きたいママ、ママを輝かせたい方
もちろん男性も大歓迎

みんなで交流して美味しいお弁当食べながら、お話しましょう~

がママが家庭の太陽になるワークショップを
東京からは「ママそら」代表の奥田絵美さんが
「安心して使えるFacebookのススメ」を話してくれます。
その後 戸島にある「天然温泉 ぶぶたん 2階」
で美味しいご飯を食べましょう~

日時:7月7日(日) 10:00~14:00 (受付9:45~)
参加費:大人(一人)1000円(ワークショップ参加費・ランチ代込み)
※お子様でお弁当が必要な方は1個=500円です。
参加希望の方は、リンク先『ママそら☆くまもと』のイベントページにアクセスして
「参加する」を押してください。
ただ、Facebookに登録しないと参加ボタンを押せないので、
わからない方は、えびす屋のブログの
オーナーメッセージへお名前を書いて送ってください。
こちらから、ご連絡します。
☆.。.:*・プログラム・*:.。.☆
10:00 開会
10:10~ ママが家族の太陽になるワークショップ
ゲスト:カウンセラー 茂藤かおりさん(Robe)
11:10~ 安全で楽しいFacebookのススメ~はじめの一歩~
トーク:ママそら代表 奥田絵美
12:00~ 大交流ランチ
小グループに分かれて交流しながら
「ぶぶたん」の美味しいランチをいただきましょう~♪
場所:天然温泉ぶぶたん2階
熊本市東区戸島2丁目2-1
定員 80名(お子様の参加人数で変わってきますので、お早めにお申し込みください!!)

2013年05月13日
みな来るフェア2013:八代で「トマト大福」の販売会!
今回、Facebookでお友達になった方から、自分の勤める
TOTO九州販売株式会社 八代営業所
【TOTO水彩プラザ八代大村橋店】 の展示会会場で
『トマト大福』を販売してもらえないか・・・と
1日限りですが、トマトの本場「八代」で販売できる嬉しい機会をいただきました
一般ユーザーさんを対象に定期的にリフォーム相談会を兼ねた展示会なので、
どなたでも来場することができます
是非この機会に『トマト大福』を食べにきませんか~
『トマト大福』は期間限定商品で、6月いっぱいの販売を予定 しています
この機会をのがしたら次のチャンスは来年になってしまいますよ~
『トマト大福』の他にも『塩豆大福』などできる限りの商品を持っていくつもりです。
(ただ熊本を8時には出発しますので数に限りがあります。)
ご予約も受付ますので、左のサイドバーにある【メッセージを送る】よりお願いします。
もちろん、私が販売に行きますので、みなさんとリアルにお会いできるのを願っています
【日時】 6月1日(土)
10:00~17:00
【場所】 『みな来るフェア2013』会場内
〒866-0895
八代市大村町1092-1
『水彩プラザ八代大村橋店』
*******************
このイベントページは、私が個人で作っていますので
『えびす屋』の販売に関しては直接私にメッセージかコメントでお問い合わせください。
TOTO九州販売株式会社 八代営業所
【TOTO水彩プ
『トマト大福』を販売
1日限りですが、トマトの本場「

一般ユーザーさんを対象に定期的にリフォーム相談会を兼
どなたでも来場することができます

是非この機会に『トマト大福』を食べにきませんか~

『トマト大福』は期間限定商品で、6月いっぱいの販売を

この機会をのがしたら次のチャンスは来年になってしまい

『トマト大福』の他にも『塩豆大福』などできる限りの商
(ただ熊本を8時には出発しますので数に限りがあります
ご予約も受付ますので、左のサイドバーにある【メッセージを送る】よりお願いします。
もちろん、私が販売に行きますので、みなさんとリアルに

【日時】 6月1日(土)
10:00~17:00
【場所】 『みな来るフェア2013』会場内
〒866-0895
八代市大村町1092-1
『水彩プラザ八代大村橋店』
*******************
このイベントページは、私が個人で作っていますので
『えびす屋』の販売に関しては直接私にメッセージかコメントでお問い合わせください。

2013年03月25日
あなたには、会いたい人がいますか?
今日は、お店とはまったく関係のないことですが、お知らせです

Facebookを始めて2年近くなりますが、
熊本以外、全国の方々とたくさん繋がることができました。
これは、仕事をしていく上で、とっても心強いです。
でも、熊本以外の方とは、なかなかリアルにお会いすることができないので
私がいっちゃうことにしました~

今回4月14日に東京の仲間とイベントをやります


もし、ブログをご覧の方に東京近辺の方がいらっしゃったら、遊びにきませんか~

入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください

2013年03月04日
Facebookのお友達に感謝!!
3月2日・3日に神奈川県横浜市の「ローヤル よつや」さんで「トマト大福」が販売されている様子を
Facebookのお友達が送ってくれました

Facebookのお友達が送ってくれました


とっても可愛く販売してあり、さすがプロ
って感じですね


神奈川の方々にも熊本の「トマト大福」を食べていただけ感謝です

2013年02月28日
「トマト大福」は飛行機に乗って♪

写真は、北海道へ嫁にいった「トマト大福」です。
Facebookのお友達からの注文だったんですが
先日まで「北海道」へは、次の日に着かない!と思い込んでいました

でも、飛行機に乗っていく「タイム便」を使えば、ちゃんと次の日に到着しました

ただ、この「タイム便」・・・クール便と併用できないので、今後温かくなってきたら使えません

気候と相談しながら、発送していきますので、ご注文希望の方はご相談くださいね



2013年01月02日
Facebookでもよろしくお願いします!!


昨年は、ブログの投稿よりもFacebookの投稿を毎日していました。
ここのブログは、ビジネスブログで、ホームページとして活用していますので
以前のように個人ブログのようなことを書きづらくなってきたからです。
それになかなかお友達のブログに遊びに行く時間もありません。
Facebookを登録されている方は、そちらで交流よろしくお願いします。

昨年はFacebookを通して、たくさんの方々と交流させていただきました。
そのおかげで、熊本だけではなく県外の方々にも
「えびす屋」の手作り和菓子のことを知ってもらえる機会が増えました

今年もみんなに愛されるような商品作りに励みます

どうぞよろしくお願いします

2012年12月14日
「ぴーす・ぽすか」と「えびす屋の和菓子たち」♪
ポストカードで被災犬の保護・セラピー犬育成支援プロジェクト
「ぴーすぽすか」を知っていますか?

福島の被災犬を保護し、セラピードッグとして社会に笑顔を届ける活動です。
ポストカードの収益が被災犬を救います。
そのお手伝いが少しでもできればと「えびす屋」でも応援しています
地方発送のお客様へは、メッセージカードとして同封させていただいています

このブログをご覧のみなさまには『「ぴーす・ぽすか」ください。』と言っていただければ
えびす屋店頭にて、1枚プレゼントさせていただきます
お気軽に声をかけてくださいね
寄付が目的なので、30枚セットで販売されています。
「ぴーすぽすか」を知っていますか?
福島の被災犬を保護し、セラピードッグとして社会に笑顔を届ける活動です。
ポストカードの収益が被災犬を救います。
そのお手伝いが少しでもできればと「えびす屋」でも応援しています

地方発送のお客様へは、メッセージカードとして同封させていただいています

このブログをご覧のみなさまには『「ぴーす・ぽすか」ください。』と言っていただければ
えびす屋店頭にて、1枚プレゼントさせていただきます

お気軽に声をかけてくださいね

寄付が目的なので、30枚セットで販売されています。
自分も購入してみたいと思う方で、実物を見てみたいと思う方は
「えびす屋」に紹介用のサンプルが置いてありますので、こちらもご利用ください
「えびす屋」に紹介用のサンプルが置いてありますので、こちらもご利用ください

2012年11月20日
世界で闘うグローバル女子会IN熊本
現在、海外で活躍する日本女性を熊本へ招き、
体験談やシンポジウムをはじめ、ビジネスマッチング、
更にはこれから海外を目指す若い世代とのマッチングなど、
ダイナミックに躍動する“生”の世界を体感・実感する場を創出・提供したいと思いから
11月16日~18日に『世界で闘うグローバル女子会IN熊本』が
世界で闘うグローバル女子会in熊本 実行委員会企画運営で開催されました。

『グローバル社会を生きるコツ』を紹介していただいたり

2012年にWomanofthe year受賞した女性を招き
『中国ビジネス最前線の話』を聞いたり

『シンガポールにおけるマーケティング戦略』を聞き

インターンシップ、留学、ホームステイなどの事業に従事している女性からは
『学生交流プログラムとして、海外就職セミナー』を開いてくださいました。
それぞれの会場の熱いまなざしが、刺激的でした。
その日の夜に行われた「男子禁制★グローバル女子会」では
100名近い参加者に混じって、唯一の男性として
熊本県副知事で、全国最年少の副知事、小野泰輔氏(38)が参加されました

海外や県外からの参加者も多かったこともあり、会場には熊本県産酒バーも登場しました

そして、これからの日本を背負う若い世代の子供らが
「熊本伝統芸ステージ」で会場に花を添えてくれました

その後、女子力UPゲームなどで盛り上がり、
最後は牛深から駆けつけてくれ方々が『ハイヤ踊り』を披露
みんなの心をひとつにしてくれ、会は大盛況のうちに終了しました。
みんなの笑顔が忘れられません

次の日は、熊本県を代表する企業「再春館製薬所」代表取締役会長の西川通子氏の公演や
海外・日本で活躍するグローバル女子によるトークセッションがありました。
140名を超える参加者で会場は満席になりました。
女性のパワーはすごかったです

そして最後は『男子も女子もみんなでグローバル大交流会』
全国各地から、男性も駆けつけいろんな出逢い・繋がりがあったようです。
私も多くの方と話したかったので、あちこち回っていたら写真撮るの忘れてて
気づけば、ほとんど写真がありませんでした

参加者のみなさんに『参加してよかった~』『とてもためになった~』『熊本へきてよかった~』などの
嬉しい言葉をかけていただき、スタッフ一同 感謝・感謝で、感激の涙を流してしまいました

今回、この会のスタッフをすることで、私自身も大きな経験となりました
ありがとうございます。
今後のみなさんのご活躍を心より願います

最後になりましたが『くまモン』の人気ぶりが、すごかったです

2012年10月22日
世界で戦うグローバル女子会IN熊本 開催!!
今回、縁あってお手伝いすることになった
11月16日(土)・17日(日)に開催される

【世界で戦うグローバル女子会IN熊本】
現在、海外で活躍する日本女性を熊本へ招き、
体験談やシンポジウムをはじめ、ビジネスマッチング、
更にはこれから海外を目指す若い世代とのマッチングなど、
ダイナミックに躍動する“生”の世界を体感・実感する場を創出・提供します。
海外のリアルな情報に触れる多彩なプログラムがあったり
再春館製薬所会長 西川通子氏による特別講演もあります。
国内外を問わず、様々な情報交換・交流の場をぜひお楽しみ下さい。
多くの方々のご参加をお持ちしております。
詳しいセミナーの紹介はリンク先をどうぞご覧ください

スタッフブログもよかったご覧ください


2012年10月13日
ちびっこ忍者が、ご来店♪
今日は「えびす屋」に熊本城で観光客のみなさんをもてなしてる「ちびっこ忍者」が出現
「ちびっこ忍者」の「忍たま やっちゃん」

ちびっこ忍者のやっちゃんは、お母さんと一緒に「みかん大福」を買いにきてくれたんです
【熊本みかん大福】・・・1個=180円
ご注文電話 096-369-0429
ご予約時間 8:00A.M~18:00P.M

「ちびっこ忍者」の「忍たま やっちゃん」
ちびっこ忍者のやっちゃんは、お母さんと一緒に「みかん大福」を買いにきてくれたんです

大好評な「みかん大福」
ご予約いただいてたので、無事に20個お買い上げいただけました

ブログをごらんの皆様
是非、お電話にて早めにご予約いただくことをお勧めいたします。


ご注文電話 096-369-0429
ご予約時間 8:00A.M~18:00P.M
2012年08月11日
追悼と復興の花火大会「LIGHT UP NIPPON」
昨年の2011年8月、東北の太平洋沿岸で、
東日本大震災による被災地の悲しみや苦しみが、私たちの想像をはるかに超えるものだとしても、

生きること、生き続けることの先には、かならず希望や喜びがあることを
改めて感じて頂ける機会をつくりたい、という思いから開催された花火大会が
今年も行われます

「LIGHT UP NIPPON スーパー縁日 in 気仙沼みなとまつり」
ニコニコ生放送では、その模様を現地から生中継しています。
第1部
12:45~ 開会式
13:05~13:25 熊谷育美 LIVE
13:35~13:55 畠山美由紀 LIVE
14:00~14:10 スリムクラブ LIVE
14:10~14:35 石塚英彦(ホンジャマカ)
園山真希絵(料理研究家)
14:46~ 黙祷
第2部
15:50~16:10 コトリンゴ LIVE
16:20~16:40 福原美穂 LIVE
17:00~17:20 土屋アンナ LIVE
17:50~18:20 ばんばひろふみ LIVE
19:00~19:05 追悼花火
19:20~20:00 花火-第2部-
12:45~ 開会式
13:05~13:25 熊谷育美 LIVE
13:35~13:55 畠山美由紀 LIVE
14:00~14:10 スリムクラブ LIVE
14:10~14:35 石塚英彦(ホンジャマカ)
園山真希絵(料理研究家)
14:46~ 黙祷
第2部
15:50~16:10 コトリンゴ LIVE
16:20~16:40 福原美穂 LIVE
17:00~17:20 土屋アンナ LIVE
17:50~18:20 ばんばひろふみ LIVE
19:00~19:05 追悼花火
19:20~20:00 花火-第2部-
本日【8月11日】東北13ヶ所にて打ち上げ開始です
2012年07月17日
菊池市にある「星乃窯」

今、菊池市にある「星乃窯」へ水害の被害の片付けの手伝いにきています!
昨日までに大きな力仕事は済んでいたので、今日は洗い物中心にやってます。
素敵な器で休憩の「水ようかん」食べて午後から、また頑張ります!
2012年06月11日
夏のフルーツトマトが見つかるかも♪
先日から発売開始した【トマトくずまんじゅう】

「トマト大福」に使う「フルーツトマト」を使用しているので
6月いっぱいの販売予定だったんですが、今日ランチに行ったfaceboo友がオーナーをつとめる
「リストランテ ミヤモト」の宮本さんが、7月からのフルーツトマトを紹介してくれるそう

暑い夏に「トマトくずまんじゅう」が作れたら幸せだぁ〜

「トマト大福」に使う「フルーツトマト」を使用しているので
6月いっぱいの販売予定だったんですが、今日ランチに行ったfaceboo友がオーナーをつとめる
「リストランテ ミヤモト」の宮本さんが、7月からのフルーツトマトを紹介してくれるそう


暑い夏に「トマトくずまんじゅう」が作れたら幸せだぁ〜

2012年06月02日
新しい出逢いと「書き下ろし」にわくわくです。
昨日、Facebookで知りあった友人のバースディパーティーへ行ってきました~

そして、そのパーティーで出逢った方に
久しぶりに書き下ろしを書いていただきました~

初対面なんですが、こんな詩を書いてくれましたよ

気づくこと
由里の心が感じてることに
ちゃんと気づくこと
新しい人との出逢い
景色との出会いは
自分との出逢い
優しさにあふれた
由里の心が気づいたことに
自信を持って
このとっても素敵なギフトが、自分のものとなるように
しばらくは、自問自答が続きそうです。
私の心は、何を感じて、何に気づくのかな・・・
Facebookは、新しい人との出逢いの場所だから
これから、どんな自分に出逢えるのか・・・
とってもわくわくです






3年前に違う方に書いてもらった「書き下ろし」の写真です。
その時に私が感じたことをブログに書いていたので
懐かしくて、コピペしてみました。





トマト大福のえびす屋餅本舗
という、お店のブログを書き初めてから
早いもので、一年が過ぎました。
毎日おこる日常の生活のなかで、
辛く・泣きたくなるようなこともありましたが、
ブログを書くことで、いろんな刺激をもらい「また、頑張ろう~」と思えました。
そして、たくさんの人たちとの出会いや感動したことなど
自分の素直な気持ちを伝えられたらな・・・と思っていました。
そんな時この詩が背中を押してくれました。

ゆっくりでいい。
少しずつでいい。
一つずつでいい。
ゆりがゆりの本当の想いを
素直な想いを
正直な想いを
伝えてゆこう。
ゆりのタメに伝えてゆこう。
伝えるコトは
ゆりが輝くコトなんだから。
白川水源で書き下ろしをしていたにしやんさんの作品です。
この言葉を胸に自分の感じたままを伝え、
自分も輝きながら、読んでくれる人が元気になり
笑顔になってくれるようなブログにできたらな・・・と思っています。
という、お店のブログを書き初めてから
早いもので、一年が過ぎました。
毎日おこる日常の生活のなかで、
辛く・泣きたくなるようなこともありましたが、
ブログを書くことで、いろんな刺激をもらい「また、頑張ろう~」と思えました。
そして、たくさんの人たちとの出会いや感動したことなど
自分の素直な気持ちを伝えられたらな・・・と思っていました。
そんな時この詩が背中を押してくれました。
ゆっくりでいい。
少しずつでいい。
一つずつでいい。
ゆりがゆりの本当の想いを
素直な想いを
正直な想いを
伝えてゆこう。
ゆりのタメに伝えてゆこう。
伝えるコトは
ゆりが輝くコトなんだから。
白川水源で書き下ろしをしていたにしやんさんの作品です。
この言葉を胸に自分の感じたままを伝え、
自分も輝きながら、読んでくれる人が元気になり
笑顔になってくれるようなブログにできたらな・・・と思っています。
2012年05月14日
あなたにとっての「デザイン」とは!
週末参加させていただいた「わくわく江津湖フェスタ」
ロングライフデザインプロジェクト熊本企画
その活動を通して、今後の課題になったのが

ロングライフデザインプロジェクト熊本企画
「江津湖で熊本のロングライフデザインについて考える」
その活動を通して、今後の課題になったのが
「あなたにとってのデザインとは!」

えびす屋が長く愛される店であるために大事なことだと思います。

【トマト大福】や【いきなりハート団子】のように
これからも昔ながらの和菓子の味を守りつつ新しいエッセンスを取り入れていきたいと思います

2012年05月11日
ロングライフプロジェクト熊本in江津湖フェスタ
明日は、ロングライフデザインプロジェクト熊本さん企画
「江津湖で熊本のロングライフデザインについて考える」
展示日時:平成24年5月12日(土), 13日(日)
9:00〜16:30(わくわく江津湖フェスタ内)
展示場所:熊本動植物園南門付近(TKUの日のイベント会場から徒歩で移動)
「巨大竹ブランコ」
書道家の先生のワークショップで「書のうちわ作り」
プチカフェ コーヒーやジュースと一緒に
「トマト大福」
「ハートのいきなり団子」
の販売があります
他にもいくつかの企画が用意されています。
詳しい内容はコチラ → 江津湖フェスタ展示内容
2012年05月10日
4bunno3 BAG (よんぶんのさんバッグ)
facebookがきっかけでお友達になった方がプロデュースする
4bunno3 BAG (よんぶんのさんバッグ)

製造工程の 3/4 は社会的弱者の方が担当
利益の 3/4 だけが会社へ入り、残りは寄付されます
すべて100%ではなく、ある意味、中途半端な 4bunno3。
足りないからこそ、みんなの心に余裕ができ、絆や連携が生まれたそうです。
製作者の方々からのメッセージ
この感覚が 心地よいなぁ♪ と思ってくださる方に使っていただければ幸せです
一番上の写真は、わたしのfacebookの仲間たちです。

4bunno3 BAG (よんぶんのさんバッグ)

4bunno3 (よんぶんのさん) は、「あらゆる人に価値があるよ!」ということに
改めて気づく考え方として、2012年に誕生しました。
そのコンセプトは「100%を追求しすぎない 3/4 (よんぶんのさん)の感覚」
詳しいことはリンク先をクリックしてください

改めて気づく考え方として、2012年に誕生しました。
そのコンセプトは「100%を追求しすぎない 3/4 (よんぶんのさん)の感覚」
詳しいことはリンク先をクリックしてください



2年の企画構想の末、誕生したバッグは
素材の 3/4 は寄付された廃材の再利用
素材の 3/4 は寄付された廃材の再利用
製造工程の 3/4 は社会的弱者の方が担当
利益の 3/4 だけが会社へ入り、残りは寄付されます
すべて100%ではなく、ある意味、中途半端な 4bunno3。
足りないからこそ、みんなの心に余裕ができ、絆や連携が生まれたそうです。
製作者の方々からのメッセージ


一番上の写真は、わたしのfacebookの仲間たちです。
この感覚が心地よいなぁ♪と思った仲間たち
その想いを感じながら使うから、自分も自然と笑顔になってきます

下の写真の二人もFacebookがきっかけで知り合った
わくわく全開の素敵な仲間です




2012年05月02日
facebookのお友達
最近、Facebookで交流している方々のご来店が増えてます


その度に写真をお願いするのも申し訳ないので遠慮してますが
昨日は、わざわざ愛知から福岡の実家へバイクで帰省されてた方が
足をのばして熊本まで「トマト大福」を買いにきてくださいました



せっかくなので、記念撮影

ご来店ありがとうございます

ゴールデンウィーク中は休まず営業していますので
皆様のご来店を心よりお待ちしています

2012年03月15日
京王百貨店での販売風景
東京のFacebook友が、またまた写真を撮ってくれました~

販売スペースは広くありませんが、1個=250円という価格にもかかわらず売れていたそうです

京王百貨店 新宿店


販売スペースは広くありませんが、1個=250円という価格にもかかわらず売れていたそうです

3月15日(木)~3月21日(水)
7階大催事場「大九州展」
人吉・球磨地方のあさぎり町で販売しています。
一週間毎日、朝から手作りで作り立てを発送します。
人吉・球磨地方のあさぎり町で販売しています。
一週間毎日、朝から手作りで作り立てを発送します。