【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年08月25日

えびす屋「卵万十」

今日は、えびす屋「卵万十」のご紹介です。

「卵万十」は風味を楽しむというよりは、皮の味を漉し餡と一緒に楽しむ!
といった感じの和菓子です。

材料は、卵・小麦粉・砂糖・膨らし粉・水・小豆(漉し餡)
*膨らし粉で膨らませる*


えびす屋「卵万十」
















お祝い用に箱入りも用意しておりますので、お赤飯と一緒にいかがですか?
お値段は、箱入り200円からありますので、お気軽にご相談下さい。
えびす屋「卵万十」












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【余談】
甘酒万十との違い!
卵万十と見た目が、おんなじ商品に「甘酒万十」というものがあります。
(※注意※ えびす屋では、商品化していませんピッピ



先日友人と、こんな会話になりました普通

友人:「ゆりちゃんとこには、甘酒万十はないと?」

私:「うちには、卵万十しかないね・・・」

友人:「卵万十ってナニ???」

私:「ノーマルに卵と小麦粉の万十!」

友人:「甘酒万十じゃないと???」

私:「だから~卵万十には甘酒こうじが入ってなくて・・・」

みたいな会話をしばらく続けていると

             ・
             ・
             ・
             ・
             ・

友人:「知らんこといっぱいで勉強になるぅ~」

と言ってもらいましたにっこり

わたしも知らないことだらけで勉強中です。


簡単に「甘酒万十」とは、

材料は、小麦粉 ・ 塩 ・小豆・甘酒麹・砂糖・冷ご飯
*甘酒麹を発酵させて作る*

材料からして卵万十とは、全然違うんです。
(見た目は、同じに見えるんですが・・・)




店番をしていると、お客さんからもよく「甘酒万十ありますか?」
と聞かれるのですが、そのときは、卵万十をご紹介しています。


皮の味を漉し餡と一緒に楽しむ 「卵万十」!
一度お試しください。







クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(お菓子の話題)の記事画像
チョコいちご大福販売します♪
『いちご大福』販売開始のお知らせ
みかん大福販売開始のお知らせ
『敬老の日』にはやっぱりコレ♪
新商品『抹茶ティラミス』販売のお知らせ
『くずまんじゅう』の夏らしい美味しい食べ方♪
同じカテゴリー(お菓子の話題)の記事
 チョコいちご大福販売します♪ (2019-02-02 12:37)
 『いちご大福』販売開始のお知らせ (2018-11-13 15:42)
 みかん大福販売開始のお知らせ (2018-09-13 10:38)
 『敬老の日』にはやっぱりコレ♪ (2018-09-05 17:27)
 新商品『抹茶ティラミス』販売のお知らせ (2018-09-04 16:48)
 『くずまんじゅう』の夏らしい美味しい食べ方♪ (2018-08-31 17:55)

Posted by えびす屋 at 12:02 │Comments(7)お菓子の話題
この記事へのコメント
牛深でも全く同じ見た目の万十をみますけど、
紅白万十と言っているので中身がなにか知りません・・・(@_@;)
はたしてどっちなんだろう・・・今まで考えたことなかったけど、気になってきました★
甘酒万十は甘酒の味がしますか!?
味がするなら牛深で見るのは卵万十だと思うんですけど(#^.^#)
Posted by ラスタママ at 2008年08月25日 12:55
甘いものには目が無いのですが、紅白饅頭にも、甘酒饅頭と卵饅頭をごっちゃにしてました。
今度食べ比べてみます!!
Posted by 金城@八代商工会議所 at 2008年08月25日 13:05
甘酒万十同好会のチェブりんです^^
えびす屋さんの甘酒万十が楽しみで冬になるのが待ち遠しい
なんて勝手に思ってましたf^^;
しかし 卵万十があるんですね~^^/
あったかいの食べれますか?ほかほかの甘い皮とあんこ・・
妄想中です
Posted by チェブりんチェブりん at 2008年08月25日 20:09
甘酒饅頭には冷やご飯を入れるんですね。知らなかった。勉強になります。
Posted by さとP at 2008年08月25日 20:31
紅白万十 = 甘酒万十 と単純に思ってました。
えびす屋さんのは 卵万十だったんですね。
卵万十という名前は初めて聞きました。
う~~んっ 奥深い・・・
Posted by orange at 2008年08月25日 21:07
☆ラスタママさん
甘酒の味はしませんね・・・
(だって、わたしは甘酒が嫌いですから)
「甘酒まんじゅう」は風味を楽しむ!といった感じです^^

☆ 金城@八代商工会議所 様
食べ比べると全然違うので、面白いですよ^^
Posted by えびす屋 at 2008年08月25日 21:16
☆チェブりんさん
残念ですが、甘酒まんじゅうみたいな保温機はないんですよね・・・
来店時間がわかっていると蒸したてができるんですけど。。

☆さとPさん
わたしも実際に作ったことはないんですけど・・・
そう聞きました。。

☆orangeさん
そうなんです!
「えびす屋」では「紅白万十」=「卵万十」なんです。。
お店によって、さまざまなので、注文される時は確認されることをお勧めします!
Posted by えびす屋 at 2008年08月26日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。