【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年04月05日

長い間ありがとう!

 


長い間ありがとう!

随分、前の写真ですが 、今日はこの写真の赤い帽子をかぶった女の子が、新たな旅立ちの日でした若葉
わたしが、初めてであったのは10年以上前・・・以前書いた記事→
そこで紹介した【熊本ライトハウスのぞみホーム】→
そこにいる彼女が、今日、実家に帰り就職するのです桜
彼女は、知的障害者で、耳が聞こえず言葉を話せませんでした。
でも、すごく仕事が丁寧で、店の中の誰よりもきれい好きでした。
今では、『次何して!』と身振り手振りで言うと『わかった、わかった、』と胸をたたいていましたあはっ
週に3回、3時間でしたがたのしい時間を過ごしていました。
この別れは、うちにとっても戦力を失って大変ですくすん
でも、彼女が新しい作業所で必要とされる立場になれるよう遠くから祈っていますお願い

長い間ありがとうエヘッ



クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(きょうの出来事)の記事画像
ひな祭りのお祝いに
ノキサキえびすが開催されました!
テレビ放送のお知らせ
テレビ放送のお知らせ
apricotさんの雑貨が入荷しました♪
『お食い初め』のお赤飯はえびす屋で♪
同じカテゴリー(きょうの出来事)の記事
 ひな祭りのお祝いに (2020-03-01 11:06)
 ノキサキえびすが開催されました! (2019-03-18 21:18)
 テレビ放送のお知らせ (2019-03-15 13:52)
 テレビ放送のお知らせ (2019-02-28 13:52)
 apricotさんの雑貨が入荷しました♪ (2019-01-26 13:13)
 『お食い初め』のお赤飯はえびす屋で♪ (2019-01-25 22:35)

Posted by えびす屋 at 17:25 │Comments(8)きょうの出来事
この記事へのコメント
以前、お店でご紹介下さった女性でしょうか。
週3回の仕事を続けて、自信を付けられたことでしょうね。
私は福祉施設で就労支援に携わっているので、「えびす屋」さんみたいな視点や考え方を持った店が、もっと社会に増えてほしいなぁ…と願っています。
Posted by 天竺堂 at 2008年04月05日 17:51
ゆりさん,ご心配おかけして申し訳ございません。春休みしていました。わたしも「えびす屋」さんのようなお店がもっと増えることをいのります。
近くの作業所のお店(ギャラリー)に時々お邪魔して粘土細工を置いてもらっていますが,そこの皆さんも楽しく働いています。温かい雰囲気で好きです。
Posted by さとP at 2008年04月05日 19:33
昨日はありがとうございました。温かさや温もりが伝わってくる写真ですね。耳が聞こえない分、言葉が話せない分、私たちが持ち得ない感性や才能をきっとお持ちなのでしょうね。その能力を引き出す役目をおびす屋様はなさったのですよね。このお嬢様、えびす屋様とご縁があったことは幸せだったとおもいます。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年04月05日 19:40
私の初めての実習先が熊本ライトハウスでした。
耳が|(‐_‐)|聞こえない。目が見えない。知的障害がある。肢体不自由である。そんな全てのコトが可哀相なコトやマイナスでなく…確かに生きにくいかもしれませんが…世の中目に見えては何もないように見える方も感謝がなければ、地獄をみると分かってからは、不便でもできないところは、補い合えば良いと考えるようになりました。
奇遇です。^^

赤い帽子のお嬢さんへ
あなたの幸せを心から願っています。^^お疲れ様でした。^^
Posted by ほんわか at 2008年04月05日 20:05
わたしの姪っ子は知的障害者です。
いろんな職場を転々としています。
・・・やはり就職事情はかなり悪いようで・・・。
今はやっと安心して働ける場所がみつかりましたが
現実はかなり厳しいものです。
(悲しいけど、世の中にはまだまだ根強い偏見があるのです)

赤い帽子のお嬢さん、よかったですね。
きっとえびす屋さんで働いた日々は大切な思い出になったことでしょう。
新しい門出を祝して。

PS・今日は失礼しました!(おっちょこちょいが恥ずかしいです)
Posted by くろさん at 2008年04月05日 21:01
m(_ _)m

なるほどですね...。
あの笑顔は、こういうことがあられるからなのですね。
ほんとに、みんな一緒におだやかに過ごせたらいいですよね。
Posted by 『Y』 at 2008年04月05日 22:54
>天竺堂さま
そうです!彼女です。。
とても素直でいい子だったんですよ^^
「クミン」へいった時も注文を一生懸命とられてた子が
他人には思えませんでした・・・

>さとPさま
春休みなら、よかったです^^
粘土細工もされるんですか!
どんな感じのなんでしょう・・・
いるかっちさんのブログででも紹介してください。

>ウッドラフさま
わたしたちも彼女と出会えてよかったです。。
いろんな経験をさせてもらいました。
Posted by えびす屋 at 2008年04月06日 10:47
>ほんわか様
彼女は軽度だったんですが、重度の方との接し方は
まだまだ、経験不足でわかりません・・・
でも、みんな笑顔で生活されてますよね!
わたしたち健常者もいろんなことに感謝して笑顔で生活したいですね。。

>くろさん
その問題は深いんでしょうね!
わたしたちは、彼女を必要としていましたが、
世の中の情勢がそれを許しませんでした。

PS・こちらこそすいませんでした・・・

>『Y』さま
おだやかに・・・ほんとにみんな笑顔で穏やかに暮らしたいですね!
Posted by えびす屋 at 2008年04月06日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。