【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年04月07日

お知らせとお詫び

 


お知らせとお詫び お知らせとお詫び
















今日、「トマト大福」のトマト生産者:樅木さんから、一枚の写真が送られてきました。

ちょっと写りが悪いんですが、トマトの葉が随分低くなっているのがわかるでしょうか?

右の写真と同じ場所だそうです。

「毎日トマトのハウスから出られません。これから最終に向けての手入れです・・・」という内容のものでした。

トマトの生産量が少なくなってきていて、「トマト大福」用のトマトの大きさを毎日もらえなくなりました

せっかく、楽しみに買いにきてくださるお客様に申し訳ないので、

トマトが小さい時は、1個:100円にして、販売するようにしました。

100円と125円と両方ある時もあります。トマト次第なので、毎日、価格が変わります

「トマトさんにも、あとひと頑張りしてもらいます!」との樅木さんからのメッセージ

お客様には、ご迷惑をおかけしますが、わたしたちも一生懸命、作らせてもらいますので

ご理解のほどよろしくお願いします.





 




クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
ちまき販売中です
10月1日は『十五夜』
お彼岸ですよー
くずまんじゅう
ちまき、柏餅販売中です
臨時休業のお知らせ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ちまき販売中です (2022-04-29 10:05)
 10月1日は『十五夜』 (2020-09-30 14:55)
 お彼岸ですよー (2020-09-19 09:25)
 くずまんじゅう (2020-06-08 10:40)
 ちまき、柏餅販売中です (2020-05-02 07:06)
 臨時休業のお知らせ (2020-04-10 11:35)

Posted by えびす屋 at 18:41 │Comments(17)お知らせ
この記事へのコメント
ユリさん、お見事な記事です!ぱちぱち~

おいしいフルーツトマトは樅木さんの分身ですから、
納得のいくものを出されたいんですよね。
トマトのおいしさは変わりませんから、
これからもたくさん売れると思います。
ユリさんもがんばってください!からだ大切に。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年04月07日 18:54
トマト本来の季節が感じられていいのでは^^
今は野菜に季節感がなくなっているので・・・・。
Posted by n.green at 2008年04月07日 19:04
トマト大福、あさぎり町では、町田さん以外でも作り初めた人が
あらわれました。
トマトは、どこのか分かりませんが、こちらでも大人気!!
T.P.Aは小休止しますが、トマト大福は永遠に不滅です。
えびす屋さん!ありがとうございました。
Posted by 徳蔵 at 2008年04月07日 19:12
いやぁ〜^^自然に逆らわずに、育っているからこその現象ですよね…(*^_^*)

バリバリ 化学肥料や農薬使っていたら…供給し続けられるかもしれませんが…
お得な感じがしますよ。^^

ちびちびほんわかからえびす屋さんへ
えびす屋さんをやっていて一番楽しかったコトまた大変なコトはなんですか?


毎日一個質問するみたいです。o(*^‐^*)o
Posted by ほんわか at 2008年04月07日 19:40
私も皆さんと同じです。大きさがいろいろあるのも楽しいですよ。
Posted by さとP at 2008年04月07日 20:24
>熊本県商工政策課さま
記事をほめていただきありがとうございます。
この件に関しては、ここ数日どういった風にお知らせしようかと悩んでいました。
そしたら、今日、樅木さんからの写メール!
ありがたかったです。

>n.greenさま
和菓子屋は季節を感じてもらう所ですからね・・・
ありがとうございます。

>徳蔵さま
そうですか!
それは、いいことですね^^
そんなふうに広がって「トマト大福」が「熊本のデザート」になってくれればと願います。。
こちらこそ、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
Posted by えびす屋 at 2008年04月07日 21:07
>ほんわか様
わたしも安心して食べられる物を大事にしたいと思っています。

>ちびちびほんわかちゃん
一番楽しかったことは、ブログを始めて、お客さんの生の声がすぐ聞けるようになったことです。えびす屋のお団子を食べて笑顔になってもらえる!それが、一番の幸せです^^
一番大変なことは、梅雨(6月)の時期から8月ぐらいまで、品物が痛みやすくなるので、普段以上に神経を使います。
防腐剤などを使わないので大変です。

>さとP様
そういってもらえるとうれしいです!
最後は、いちご大福みたいに小さいの2個を使って、
1つの「とまと大福」にしようか?とも考えています。
Posted by えびす屋 at 2008年04月07日 21:21
おお、これでこそ、トマト大福。
いつも同じ大きさのものがあるわけないのです。

よ~く伝わりましたよ。
TV放送のある前にもう一度トマト大福が食べたいと思っていますので
9日のお昼休みにうかがいます。
いつものようにバタバタと・・・(笑)
Posted by くろさん at 2008年04月07日 21:52
>くろさん
わかりました!支店ですよね。。
まっぽしくんも持っていって待ってます(*^。^*)
Posted by えびす屋 at 2008年04月07日 22:09
季のものを食べる これが自然ですね
今季もう一度食べれたらいいな~
何とかもう一度伺えたらと思ってます。
Posted by グータグータ at 2008年04月07日 22:58
わたしもいつまで作れるかわかりませんが、
最後はきちんとブログでおつたえしますので・・・
ご来店お待ちしております!
Posted by えびす屋 at 2008年04月07日 23:19
とまと大福も大きかったり小さかったり・・・それも自然の成り行きで楽しいです。  とまと大福の味が一緒であれば問題なしということで。
とても美味しいから。
Posted by かすみそうかすみそう at 2008年04月08日 00:47
★ゆり様
(いかん、急がねば...)
青森から注文したいとのこと...(笑)一日で着きますかね...?

(余談:既に新町名産カラシレンコンは発注済とのこと)
Posted by 『Y』 at 2008年04月08日 10:08
はじめまして^^あろま伝導師と申します。
トマト大好きですのでトマト大福すごく食べてみたいです。
参上したらよろしくお願いしますね
Posted by まちやまちや at 2008年04月08日 12:09
>かすみそう様
今日のは100円でしたが、明日は大きくなっていたので125円です。。

>『Y』さま
うれしいお話ですが、青森はちょっと遠いですね。。
それに今日のように暑いと痛みも心配です!
とりあえず、からし蓮根と一緒に「フルーツトマト」だけ送るってのは、
どうですか?

>あろま伝導師さま
参上されるの楽しみに待ってます^^
声をかけてくださいね!
Posted by えびす屋 at 2008年04月08日 14:06
昨日、トマト大福、塩豆大福、桜餅、みたらし団子を食べました(´∀`*)
とっても美味しく息子達と幸せ気分になりました♪♪ブログにも書いてます。

トマト大福が¥100だったのは、そういうことだったのですね~

コスモスも見てきました(・∀・☆)元気に咲いててパワーをもらえました!!

息子がまた大福食べたいと言っているので、近いうちにまた買いに行きます。私ももうすでに食べたくなってきてるので。。。
Posted by 彩果園彩果園 at 2008年04月09日 11:52
彩果園さま
和菓子好きなお子様は将来のお得意様!
これからもよろしくお願いしますねー^^
Posted by えびす屋 at 2008年04月09日 21:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。