【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
2008年06月24日
「水ようかん」が出来るまで!
「水ようかん」の原料として、えびす屋では、糸寒天を使っています

朝一番の仕事が片付いたら、次に(6時くらい)水につけておきます
夕方、定量の水に入れて火にかけます。
最初は強火です

朝一番の仕事が片付いたら、次に(6時くらい)水につけておきます

夕方、定量の水に入れて火にかけます。


寒天が溶けたら、砂糖とあんこを入れて
中火で底が焦げないようにしながら、最低30分はかき混ぜます。
注)家で作られる時もかき混ぜる時間が少ないとあんこと寒天が分離してしまいますよ 。
仕上げに塩をいれて粗熱をとったら、
専用の容器に流し込んで一晩置いたら
和菓子屋の夏商品「水ようかん」の出来上がりです
冷たく冷やして・・・
目で、舌で、喉で、楽しんでお召し上がりください


【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
Posted by えびす屋 at 15:09
│Comments(14)
│お菓子の話題
この記事へのコメント
あの~(T・・T)私の大好きな水羊羹が・・・・みずみずしく登載されていますねぇ(T-T)
この足で・・・・今すぐえびす屋さんへ飛んで行きたい(T0T)
トマトと大福のコラボレーション♪絶対に近いうちにお目にかかりに参ります☆
この足で・・・・今すぐえびす屋さんへ飛んで行きたい(T0T)
トマトと大福のコラボレーション♪絶対に近いうちにお目にかかりに参ります☆
Posted by 花のママ
at 2008年06月24日 15:23

糸寒天なんですね~
体に良さそうか~♪♪♪
日本人で良かった~和菓子を季節で楽しめるって、素晴らしい食文化だと思います。
体に良さそうか~♪♪♪
日本人で良かった~和菓子を季節で楽しめるって、素晴らしい食文化だと思います。
Posted by kumi at 2008年06月24日 15:28
糸寒天なんですね~
体に良さそうか~♪♪♪
日本人で良かった~和菓子を季節で楽しめるって、素晴らしい食文化だと思います。
体に良さそうか~♪♪♪
日本人で良かった~和菓子を季節で楽しめるって、素晴らしい食文化だと思います。
Posted by kumi at 2008年06月24日 15:30
こんにちは
昨日はありがとうございました。
昨日、水羊羹食べてて早速、この表面のつやつや感は
どうやって出すのだろう?と
思っていたんです。
もしかして寒天のツヤですか???
前に一度自分で作ったことありますが
見事に分離しました(><)
昨日はありがとうございました。
昨日、水羊羹食べてて早速、この表面のつやつや感は
どうやって出すのだろう?と
思っていたんです。
もしかして寒天のツヤですか???
前に一度自分で作ったことありますが
見事に分離しました(><)
Posted by ブロックス at 2008年06月24日 15:50
糸寒天様。初めてお目にかかりますm(__)m
私にしては賢い質問ですが、
商品によって寒天を使いわけてるんですか?
味はさておき・・・私にもできるような錯覚がしてきました★
得意のTEKITOで試しに作ってみようかなぁ~(笑)
私にしては賢い質問ですが、
商品によって寒天を使いわけてるんですか?
味はさておき・・・私にもできるような錯覚がしてきました★
得意のTEKITOで試しに作ってみようかなぁ~(笑)
Posted by ラスタママ at 2008年06月24日 16:06
今日は、ありがとうございました。
水羊羹がなかったのは残念・・・。
また、来いってことですよね!
夜は、初「くず万十」を食べたいと思います。
たのしみ~~。
水羊羹がなかったのは残念・・・。
また、来いってことですよね!
夜は、初「くず万十」を食べたいと思います。
たのしみ~~。
Posted by かきちゃん at 2008年06月24日 16:22
糸寒天ですか~
なるほど~自宅でも挑戦できますか???
なるほど~自宅でも挑戦できますか???
Posted by misato at 2008年06月24日 20:48
糸寒天というのもあるんですね。うちは生協で買った粉末寒天を使っています。以前は棒寒天を購入していましたが。
Posted by さとP at 2008年06月24日 20:58
30分もかき混ぜるんですか?
いやぁ~大変。
根気が要りますね。
手間暇かけて美味しいものが出来るんですね。
いやぁ~大変。
根気が要りますね。
手間暇かけて美味しいものが出来るんですね。
Posted by koro at 2008年06月24日 23:12
☆花のママさん
みずみずしく見えてよかった^^
ぜひ、ご来店ください!
楽しみにまってます。。
☆kumiさん
季節を楽しんでもらえるように作っていきますね!
☆ブロックスさん
わたしも分離させたことがあるんですよ~(笑)
その経験上、30分は混ぜたがいいですよ・・・
☆ラスタママさん
はい、そうですね!
「豆乳寒天」などは、粉寒天を使ってます^^
次回、寒天の種類も紹介しますね!
みずみずしく見えてよかった^^
ぜひ、ご来店ください!
楽しみにまってます。。
☆kumiさん
季節を楽しんでもらえるように作っていきますね!
☆ブロックスさん
わたしも分離させたことがあるんですよ~(笑)
その経験上、30分は混ぜたがいいですよ・・・
☆ラスタママさん
はい、そうですね!
「豆乳寒天」などは、粉寒天を使ってます^^
次回、寒天の種類も紹介しますね!
Posted by えびす屋 at 2008年06月24日 23:39
☆かきちゃん
こちらこそ、ありがとうございました!
「水ようかん」おいしく出来上がっていますので、
ご来店お待ちしています^^
☆misatoさん
分量さえわかれば、できますよ!
でも、少量で作ったことがないので
今度、研究しておきますね^^
☆さとPさん
粉寒天が、簡単ですよね!
うちもいろんな料理に使ってます^^
☆koroさん
かき混ぜは、とっても大事です!
そこを間違えると分離したり、硬くなりすぎたりします・・・
こちらこそ、ありがとうございました!
「水ようかん」おいしく出来上がっていますので、
ご来店お待ちしています^^
☆misatoさん
分量さえわかれば、できますよ!
でも、少量で作ったことがないので
今度、研究しておきますね^^
☆さとPさん
粉寒天が、簡単ですよね!
うちもいろんな料理に使ってます^^
☆koroさん
かき混ぜは、とっても大事です!
そこを間違えると分離したり、硬くなりすぎたりします・・・
Posted by えびす屋 at 2008年06月24日 23:46
あれっ?
すると、普通の羊羹は何で出来てるんですか?
やっぱり寒天ですか?
こうやって色んな和菓子のこと教えてもらうと
次々に知らない事が・・・
すると、普通の羊羹は何で出来てるんですか?
やっぱり寒天ですか?
こうやって色んな和菓子のこと教えてもらうと
次々に知らない事が・・・
Posted by ひ~くん
at 2008年06月25日 01:18

夏の定番「水ようかん」美味しいですね。
糸寒天・・・初めて知りました。
作り手側のことがわかって嬉しいです。
糸寒天・・・初めて知りました。
作り手側のことがわかって嬉しいです。
Posted by かすみそう at 2008年06月25日 11:53
☆ひ~くん
羊羹も寒天ですよ!
寒天の添加量と練り上げる時間の違いですね・・・
うちの店は羊羹はないので、詳しいことはわかりません。
☆かすみそうさん
ありがとうございます^^
「糸寒天」・・・あんまり知られてなかったみたいですね~
羊羹も寒天ですよ!
寒天の添加量と練り上げる時間の違いですね・・・
うちの店は羊羹はないので、詳しいことはわかりません。
☆かすみそうさん
ありがとうございます^^
「糸寒天」・・・あんまり知られてなかったみたいですね~
Posted by えびす屋
at 2008年06月25日 12:03
