【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年08月01日

えびす屋の味は、父の東京和菓子修行が基盤

【東京和菓子レポート No4】

浅草から、コメントにあった言問団子を買いに向島へ行く途中、
隅田川の橋を渡ったすぐ右側に「埼玉屋小梅」という和菓子屋さんを見つけましたぬふりん
えびす屋の味は、父の東京和菓子修行が基盤 








ここで買ったものはこちら

えびす屋の味は、父の東京和菓子修行が基盤 














「みたらし団子」・「豆大福」・「麩まんじゅう」

「麩まんじゅう」が「みょうが団子」になれば、うちの商品に見えませんかはっ

熊本でうちの「塩豆大福」や「みたらし団子」に似た食感と味に出会えませんが
(私がまだ出会ってないだけかも・・・ピッピ)
ここのは、ほとんど同じでした。
違うのは、値段だけかもえーっと…
「みたらし団子」・・・110円
「豆大福」    ・・・130円
「麩まんじゅう」・・・150円

「えびす屋」の「みたらし団子」と「塩豆大福」は父が東京に修行に行ってから、覚えてきた商品なんです。
似ていて当然ですよね!

それを今回、実感することができましたにっこり



クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(お菓子の話題)の記事画像
チョコいちご大福販売します♪
『いちご大福』販売開始のお知らせ
みかん大福販売開始のお知らせ
『敬老の日』にはやっぱりコレ♪
新商品『抹茶ティラミス』販売のお知らせ
『くずまんじゅう』の夏らしい美味しい食べ方♪
同じカテゴリー(お菓子の話題)の記事
 チョコいちご大福販売します♪ (2019-02-02 12:37)
 『いちご大福』販売開始のお知らせ (2018-11-13 15:42)
 みかん大福販売開始のお知らせ (2018-09-13 10:38)
 『敬老の日』にはやっぱりコレ♪ (2018-09-05 17:27)
 新商品『抹茶ティラミス』販売のお知らせ (2018-09-04 16:48)
 『くずまんじゅう』の夏らしい美味しい食べ方♪ (2018-08-31 17:55)

Posted by えびす屋 at 09:47 │Comments(12)お菓子の話題
この記事へのコメント
3つ目の??まんじゅうが読めなくて・・・(>_<)
教えてください☆
私的には『ふ』なんですけど(+_+)
えびす屋さんでは気軽に東京の味が楽しめるのですね(*^。^*)
Posted by ラスタママ at 2008年08月01日 10:00
塩豆大福って味はもちろんのこと食感の違いもあるんですね☆
だからうちの娘はとりこになったのでしょう♪えびす屋さんは麩まんじゅうも作られるんですか?
Posted by ogaoga at 2008年08月01日 10:18
えびす屋さんの豆大福とみたらし団子を食べれば『東京』も『熊本』も制覇したことになるんですねo(≧∀≦)o(笑)
ラスタママと同じく…『ふ』まんじゅうと読みましたが(*_*; 間違ってる気がしてきました( ̄▽ ̄;)(笑)
Posted by 花のママ at 2008年08月01日 10:22
☆ラスタママさん
当たりです!「ふまんじゅう」です。

☆ogaogaさん
九州では、求肥のことが多かったりしますよね・・・
うちのは、もち米100%なので、ちょっと固めです。。
残念ながら、「ふまんじゅう」は作ってません。

☆花のママさん
大丈夫です!「ふ」であってますよ^^
わたしも今回、改めて東京を実感したんですよ。。
Posted by えびす屋 at 2008年08月01日 11:17
どうりで・・・・!
トラミシンがえびす屋さんのお菓子、すごくおいしいと感じるはずですね!^^
関東の味に、熊本の地のものが加わり・・・相乗効果で、さらに美味しく!!
ところで、麩まんじゅうはされないんですか??えびす屋さんの麩まんじゅうってすごく美味しそう~☆
Posted by トラミシントラミシン at 2008年08月01日 12:48
「鯨ようかん」,今度宮崎に行ったときに試してみます。覚えておきます。ういろうは,苺ういろうや最近はマンゴーういろうなんかも出ています。
うちの母も若いとき,東京に住んでいたのですが「麩まんじゅう」を食べたことがあるかな?
Posted by さとP at 2008年08月01日 20:31
お久しぶりですm(_ _)m いやぁ~ん。・゜゜(>_<)゜゜・。忙しすぎて暫く見てなかったら、彼から…ゆりさん東京に言ってたみたいだねとのメールが…\(◎o◎)/
びっくりしましたよ! 東京に来てたんですね…
色んな和菓子屋さん巡ったみたいで…
私は和菓子も関東と九州の味は少し違うと思いますが…食べてみてどうだったでしょうか?
Posted by 和美 at 2008年08月01日 21:08
☆トラミシンさん
トラミシンさんのお口にあってうれしいです^^
麩まんじゅうも検討してみます!

☆さとPさん
ういろうもバリエーションありますよね!
麩まんじゅう、熊本では見かけないですよね・・・

☆和美さん
ほんとお久しぶりです!
東京では、和美さんのこと思い出してました^^
関東と九州の違い・・・そんなおおげさには言えませんが
これがおいしいのかな?と思うのはありました。。
熊本でもいろんな味がありますからね・・・
Posted by えびす屋 at 2008年08月02日 10:22
アイリーコミュのヒロミと申します。おじゃまします。。

おととい、動物園近くを通っていたらえびす屋さん発見!
娘のチョイスでみたらし団子と塩豆大福をいただきました。
7歳の娘がお値段を聞いて「安いっ!」と叫んでました^^;

もちろんお味も美味しかったです~♪
トマト大福、もう少しお時間かかるとのコト・・・楽しみにしてます!
Posted by ヒロミ at 2008年08月02日 10:52
☆ヒロミさん
コメント&ご来店、ありがとうございます!
今から、どんどん品数も増えてきますので楽しみにしていて下さいね^^
Posted by えびす屋 at 2008年08月02日 15:22
思い出していただけるだけで嬉しいですばい(*^_^*)
ここだけの話しですが…(笑) 関東の味は甘すぎなんすよ(>_<) お惣菜でも甘過ぎて食べられません…!
Posted by 和美 at 2008年08月05日 00:28
☆和美さん
>思い出していただけるだけで嬉しいですばい(*^_^*)
もう、お友達気分ですよ
>関東の味は甘すぎなんすよ(>_<)
やっぱり・・・
あんこも甘めですよね(^^;)
Posted by えびす屋 at 2008年08月05日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。