【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
2008年09月02日
☆FM791こども新聞☆
昨日、小学生の息子が学校から「こども新聞」をもらってきました。

「一新まちづくりの会」の「寺子屋」の中の体験学習のことがのっていました。
わたしが以前ブログで紹介したのは こちらの記事
こどもたちの感想と上手に蒸しあがった後の満足気な顔が載っています
3年女子:「小麦粉が雪のたまみたいにフワフワして気持ちがいいです。」
4年女子:「初めてあったかいまんじゅうを食べました。おいしかったです。」
6年男子:「なんか肉まんみたいになってしまいました。」
子供たちのいい思い出になったのではないでしょうか
夏は、うちの店も平日は作業場を使えるので、
来年は「万十作り体験」を大人の方も参加できるように計画しますね
「一新まちづくりの会」の「寺子屋」の中の体験学習のことがのっていました。
わたしが以前ブログで紹介したのは こちらの記事
こどもたちの感想と上手に蒸しあがった後の満足気な顔が載っています

3年女子:「小麦粉が雪のたまみたいにフワフワして気持ちがいいです。」
4年女子:「初めてあったかいまんじゅうを食べました。おいしかったです。」
6年男子:「なんか肉まんみたいになってしまいました。」
子供たちのいい思い出になったのではないでしょうか

夏は、うちの店も平日は作業場を使えるので、
来年は「万十作り体験」を大人の方も参加できるように計画しますね



【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
Posted by えびす屋 at 11:34
│Comments(10)
│テレビ・新聞・ラジオで紹介されてます
この記事へのコメント
きっと子供たちにはいい思い出になったと思いますよ~^^
私も子供の頃
おまんじゅう作りを手伝ったのを、今でも覚えてますもん♪
何かを作るって楽しいですよね^^♪
私も子供の頃
おまんじゅう作りを手伝ったのを、今でも覚えてますもん♪
何かを作るって楽しいですよね^^♪
Posted by sinamon
at 2008年09月02日 18:02

☆sinamonさん
ええ、食べ物に限らず、バラバラのパーツを組み合わせて
ひとつの形になるってワクワクしますね!
ええ、食べ物に限らず、バラバラのパーツを組み合わせて
ひとつの形になるってワクワクしますね!
Posted by えびす屋 at 2008年09月02日 20:19
いい思い出になりますね。うちの息子も30日に落語の体験教室に行きましたよ。
Posted by さとP at 2008年09月02日 20:57
新聞みましたよ。
ゆりさんもいつも通りとても美しかったです

他のページもなんとな~くみてたら、うちの息子も載ってました
後ろ姿ですけど
ゆりさんもいつも通りとても美しかったです


他のページもなんとな~くみてたら、うちの息子も載ってました

後ろ姿ですけど

Posted by ブロックス at 2008年09月02日 23:52
今日は、ありがとうございました。
配達までお願いしてしまいまして・・・☆
アキラ君にも、どうぞよろしくお伝えください。
みなさんとおいしく頂きました~♪
配達までお願いしてしまいまして・・・☆
アキラ君にも、どうぞよろしくお伝えください。
みなさんとおいしく頂きました~♪
Posted by えむえむ at 2008年09月02日 23:56
☆さとPさん
落語の体験って面白いですね!
なかなか馴染みがないので、小さい時にふれられるといいですね^^
☆ブロックスさん
ええ~そうなんですか・・・
どの子だろう?
でもみんないろんなことをしてるんですね^^
☆えむえむさん
こちらこそご注文ありがとうございました!
また、よろしくお願いしま~す^^
落語の体験って面白いですね!
なかなか馴染みがないので、小さい時にふれられるといいですね^^
☆ブロックスさん
ええ~そうなんですか・・・
どの子だろう?
でもみんないろんなことをしてるんですね^^
☆えむえむさん
こちらこそご注文ありがとうございました!
また、よろしくお願いしま~す^^
Posted by えびす屋 at 2008年09月03日 09:22
その節は、お世話になりました。
「こども新聞」まだ、うちには届いていません・・・。
そのうち届くと思います。
写真、良く撮れてますね!
「寺子屋」最後の日に何が一番楽しかったか
子供たちに聞いたところ、お邪魔した3人は、
「万十作り!」と他の子たちも「万十作りたかった!」
と話していました。
夏休みの良い思い出になったようです。
また、機会があれば「万十作り体験」やりたいです。
その時はよろしくお願いします。^^
「こども新聞」まだ、うちには届いていません・・・。
そのうち届くと思います。
写真、良く撮れてますね!
「寺子屋」最後の日に何が一番楽しかったか
子供たちに聞いたところ、お邪魔した3人は、
「万十作り!」と他の子たちも「万十作りたかった!」
と話していました。
夏休みの良い思い出になったようです。
また、機会があれば「万十作り体験」やりたいです。
その時はよろしくお願いします。^^
Posted by かきちゃん at 2008年09月03日 10:23
☆かきちゃん
子供たちの感想をみれてうれしかったです^^
こちらこそ機会があれば、よろしくお願いします!
子供たちの感想をみれてうれしかったです^^
こちらこそ機会があれば、よろしくお願いします!
Posted by えびす屋 at 2008年09月03日 17:08
初めまして~♪
検索したらヒットしまして伺いました。
家の息子の写真が9月号に載ってまして。。。。。
仕事中に書き込んでます。。。。
お邪魔しました~。
検索したらヒットしまして伺いました。
家の息子の写真が9月号に載ってまして。。。。。
仕事中に書き込んでます。。。。
お邪魔しました~。
Posted by くみん at 2008年09月10日 14:24
お邪魔じゃないですよ~
また、遊びに来てくださいね^^
また、遊びに来てくださいね^^
Posted by えびす屋 at 2008年09月10日 22:09