【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
2008年09月16日
私が「あさぎり町」へ言った訳
しばらく樅木さんにお会いしてなかったので
お話がしたかったのはもちろんですが
どうしても


トマトの「定植」(ていしょく)が終わったと聞いたからです。
わたしが初めて樅木さんのフルーツトマトに出会ったのは
今年の1月24日・・・
完熟したフルーツトマトの時でした。
今回は、トマトが出来ていく過程を
自分の目で見てみたいという気持ちがありました。
そのわたしの気持ちが伝わっていたのか、
樅木さんが苗が届いた時点から写真を撮っていてくれました。
「トマト大福」発売まで、このブログを見てくれるみなさんと一緒に
「フルーツトマトが出来るまで」を楽しんで行きたいと思います



【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
Posted by えびす屋 at 10:52
│Comments(15)
│フルーツトマトが出来るまで
この記事へのコメント
勉強熱心なとこ大好きです^^
それを、教えてくれるから楽しいよ~♪
いつも、楽しみにしています。
それを、教えてくれるから楽しいよ~♪
いつも、楽しみにしています。
Posted by n.green at 2008年09月16日 11:58
フルーツトマトが出来るまで♪♪
花のママも一緒に楽しませていただきまぁす(*^▽^*)
花のママも一緒に楽しませていただきまぁす(*^▽^*)
Posted by 花のママ at 2008年09月16日 12:00
昨日は時間を共有出来たことに感謝です^^
私もトマトが育つ過程を見させていただき、
また樅木さんのトマトにたいする愛情にも
直接触れる事が出来、トマト大福の味わい方
が深まったようです。
食を楽しむ時に、こういう楽しみ方って
いいな~って、みなさんに感謝で一杯です。
ありがとう!
私もトマトが育つ過程を見させていただき、
また樅木さんのトマトにたいする愛情にも
直接触れる事が出来、トマト大福の味わい方
が深まったようです。
食を楽しむ時に、こういう楽しみ方って
いいな~って、みなさんに感謝で一杯です。
ありがとう!
Posted by kumi at 2008年09月16日 12:51
>n.greenさん
みんなで楽しみましょうo(^o^)o
みんなで楽しみましょうo(^o^)o
Posted by えびす屋 at 2008年09月16日 15:08
トマト大福のとまと、すご~く美味しくて、どんな方がどんな風に作られているのか、気になっていました^^。
これからが楽しみです!!
これからが楽しみです!!
Posted by トラミシン at 2008年09月16日 15:26
>kumiさん
わたしも感謝です!
kumiさんが感じたようなことを「あさぎり町」まで行けない方に
このブログで感じてもらえたら何よりです(*^_^*)
わたしも感謝です!
kumiさんが感じたようなことを「あさぎり町」まで行けない方に
このブログで感じてもらえたら何よりです(*^_^*)
Posted by えびす屋 at 2008年09月16日 15:33
>花のママさん
楽しんでもらえるように一生懸命書きますね!?
楽しんでもらえるように一生懸命書きますね!?
Posted by えびす屋 at 2008年09月16日 15:36
>トラミシンさん
愛情のかけ方も違うんですよ…
そこをうまく伝えられるか!
しばらく私のテーマになりそうです。。
愛情のかけ方も違うんですよ…
そこをうまく伝えられるか!
しばらく私のテーマになりそうです。。
Posted by えびす屋 at 2008年09月16日 15:41
今年の定植には、日大の学生さん達も協力頂いたと言うことや、今回のえびす屋さんが昨年以上にご紹介されるということで、今年のフルーツトマトも大ブレークする予感がしますね。
このプログを通じてあさぎり町のいい素材を大切にしながら、いろんな方に知ってもらいたいですね。
このプログを通じてあさぎり町のいい素材を大切にしながら、いろんな方に知ってもらいたいですね。
Posted by win2
at 2008年09月16日 18:31

愛情いっぱいに育てられていく、トマトの成長が、楽しみです。
去年、私も、「天草大王」の生産者を、家族でたずねるという貴重な体験をする事ができました。その方も、愛情いっぱいに天草大王を育てていらっしゃいました。私たちは、その大事に育てられた「命」を頂いているのだと、実感した一日でした。
フルーツトマトが育って、また、おいしい「トマト大福」へと・・・おいしく頂ける私たちは、本当に幸せです☆
去年、私も、「天草大王」の生産者を、家族でたずねるという貴重な体験をする事ができました。その方も、愛情いっぱいに天草大王を育てていらっしゃいました。私たちは、その大事に育てられた「命」を頂いているのだと、実感した一日でした。
フルーツトマトが育って、また、おいしい「トマト大福」へと・・・おいしく頂ける私たちは、本当に幸せです☆
Posted by えむえむ
at 2008年09月16日 21:55

今期こそは!
トマト大福食べれるの楽しみにしていま~す*^^*
トマト大福食べれるの楽しみにしていま~す*^^*
Posted by ヒロミ
at 2008年09月16日 23:07

今年も美味しいトマトになるといいですね~
そしてトマト大福も美味しくなりますね~^^
そしてトマト大福も美味しくなりますね~^^
Posted by チェブりん
at 2008年09月17日 00:05

☆win2さん
日大生のこともブログでご紹介します!
わたしも「あさぎり町」が大好きなので
多くの人に知ってもらえたらうれしいです^^
☆えむえむさん
愛情という目には見えないものをちゃんと伝えられるか心配ですが、やってみたいと思います^^
☆ヒロミさん
15日にご来店くださったんですか?
主人が、名前をちゃんと言えなくて、もしかしたら・・・と思ってたんですが!
「トマト大福」是非、ご賞味下さいね^^
☆チェブりんさん
目の前の台風を心配されてました・・・
おいしいトマトができるようにみんなで見守っていきましょう!
日大生のこともブログでご紹介します!
わたしも「あさぎり町」が大好きなので
多くの人に知ってもらえたらうれしいです^^
☆えむえむさん
愛情という目には見えないものをちゃんと伝えられるか心配ですが、やってみたいと思います^^
☆ヒロミさん
15日にご来店くださったんですか?
主人が、名前をちゃんと言えなくて、もしかしたら・・・と思ってたんですが!
「トマト大福」是非、ご賞味下さいね^^
☆チェブりんさん
目の前の台風を心配されてました・・・
おいしいトマトができるようにみんなで見守っていきましょう!
Posted by えびす屋 at 2008年09月17日 10:05
今、関わっている仕事?では、色々な生産者さんと交流させて頂きます。
安全で美味しい食材・製品を提供してくださる生産者さんの熱意と愛情には、
毎回、感謝するとともにとても感動しています。
残念ながら、えびす屋さんや樅木さんのところにお邪魔するのは、かなり難しい。。。
でも、ブログで色々なお話を伺っているので、えびす屋さんには何度もお邪魔した気になって、
出来上がった製品はもちろん熱意にも、愛情にも、ただただ脱帽です。
(まだ禁止令が解けないのがツライ。。。もう少し体重減ったら、また注文しますね)
安全で美味しい食材・製品を提供してくださる生産者さんの熱意と愛情には、
毎回、感謝するとともにとても感動しています。
残念ながら、えびす屋さんや樅木さんのところにお邪魔するのは、かなり難しい。。。
でも、ブログで色々なお話を伺っているので、えびす屋さんには何度もお邪魔した気になって、
出来上がった製品はもちろん熱意にも、愛情にも、ただただ脱帽です。
(まだ禁止令が解けないのがツライ。。。もう少し体重減ったら、また注文しますね)
Posted by 岐阜人 at 2008年09月18日 10:53
☆岐阜人さん
そんな風に言っていただくとうれしいです!
わたしもお会いしたことないのに
親近感を感じています^^
禁止令が早くとれるの待ってます。。
そんな風に言っていただくとうれしいです!
わたしもお会いしたことないのに
親近感を感じています^^
禁止令が早くとれるの待ってます。。
Posted by えびす屋 at 2008年09月18日 15:59