【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年11月28日

『トマト大福』が銀座熊本館へ!

待ちに待った『トマト大福』は
今日東京へとお嫁にいきました!

発送先は「銀座熊本館」・・・といっても
そこで販売される訳じゃーありませんえーっと…

今回、東京で熊本の高校の同窓会があり
是非トマト大福を・・・と注文をうけました。

その方が届先を「銀座熊本館」へ指定されたんです。。

なんだか引き寄せの法則!?と思うくらい不思議だったのが
わたしの「トマト大福」今期の夢は

「銀座熊本館で、樅木(もみのき)さんと一緒に        
          トマト大福を販売することなんです!」

『トマト大福』が銀座熊本館へ!












今日販売の「トマト大福」
(写真:左)=150円

真ん中は「いちご大福」=120円
右は「抹茶栗大福」=100円

大きいですが、中身はフルーツトマトなので
   とってもヘルシーなデザートに仕上がっています。


えびす屋でも、数量限定で先行販売しています。
皆さんのご来店を心よりお待ちしています。

えびす屋餅本舗の場所は、コチラですエヘッ





       
              有限会社 えびす屋餅本舗    
        熊本市新生1丁目32-23
         電話:096(369)0429
  







クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(フルーツトマトが出来るまで)の記事画像
『トマト大福』に使う『てっちゃん家のフルーツトマト』
トマトの苗の生育状況
すくすく育ってます^^
トマト定植の充実した一日
ラーメン& 助っ人でパワーアップ
トマトの定植にあさぎり町へ
同じカテゴリー(フルーツトマトが出来るまで)の記事
 『トマト大福』に使う『てっちゃん家のフルーツトマト』 (2013-03-11 09:29)
 トマトの苗の生育状況 (2012-10-19 19:17)
 すくすく育ってます^^ (2012-01-03 18:40)
 トマト定植の充実した一日 (2011-09-14 17:23)
 ラーメン& 助っ人でパワーアップ (2011-09-11 14:19)
 トマトの定植にあさぎり町へ (2011-09-11 10:47)

この記事へのコメント
おめでとう~~~☆...・o○゜
ユリちゃんの努力の賜物だね!!!
『トマト大福』が熊本名物の1品となる日も近いね~~~ヾ(^▽^)
Posted by akiaki at 2008年11月28日 00:54
銀座熊本館だったら一階のスペースさえ空いてれば販促なら難しい話ではないとおもうけどなあ。特に「トマト大福」なら。
直接電話かけた方がはやいですよ
Posted by ぶる〜 at 2008年11月28日 07:02
あきです。

熊本を代表する銘菓!いいですね〜

と先日のコメント、
ちょっと舞い上がりすぎて送信ミスで2回入ってしまいました

スミマセン

消し方がわからなくて、あせったです
Posted by 憲七百 at 2008年11月28日 07:07
先日は久しぶりにお逢いできて
嬉しかったでっす(●^o^●)

色々ありがとうございました。
美味しかったでっす(楽しかったで~~す)

また、お店の方にもお伺いいたしまっす
(タコ様もそちら方面に出没しておりますので
 合わせて、よろしくお願いいたしまっす)
ペコリン
Posted by ムーミンムーミン at 2008年11月28日 08:40
良かったね~♪
想いが強いと、引き寄せますよね^^

この記事読んで、朝からニッコリしてます!
Posted by スマイル・コーチ at 2008年11月28日 09:07
先日はお世話になりました。
楽しかったですね。
おいしかったし~

夢の実現に一歩近づいたね。
ガンバって~
Posted by ノリ at 2008年11月28日 10:12
すごいねー。念づれば通ず。っていうところですかね。「トマト大福」と一緒に銀座へ いってらっしゃい。
「栗大福」もおいしかったです。
Posted by ワインの閃屋ワインの閃屋 at 2008年11月28日 11:04
☆akiさん
ありがとう~(^。^)y-.。o○
楽しんでいくねぇ~

☆ぶる~さん
ありがとうございます!
その手があったですね(^^;)
でも、一番最初は樅木さんと一緒に売ってみたいんですよね・・・
それにまだ行ったことがないんですよね。。

☆あきさん
いえいえ、お気になさらずに(笑)
コメントは消しておきました。。
送ったコメントは自分では消せないんですよね。。
Posted by えびす屋えびす屋 at 2008年11月28日 11:13
☆ムーミンさん
わたしも久し振りにお会いできてうれしかったです!
「いちご大福」のことタコ様に「ありがとう~」とお伝えください^^

☆スマイル・コーチさん
ニッコリしてもらえましたか^^
さっき夢子さんのコメントに書いたことが
実現してます。。
とってもうれしいです!

☆ノリさん
先日は、幹事ありがとうございました!
豚しゃぶおいしかったで~す^^
おしゃべりも楽しかった~
また、飲みましょうね♪
Posted by えびす屋えびす屋 at 2008年11月28日 11:19
☆ワインの閃屋さん
行ってきま~す(^。^)y-.。o○
といえる日を楽しみにしています(笑)
Posted by えびす屋えびす屋 at 2008年11月28日 11:21
おめでとう~


樅木さんのところで話をしていた夢が日一日と近づいていますね。
Posted by 夢子 at 2008年11月28日 12:13
ユリちゃんよかったね~!
凄いよ^^ 
楽しんでしてるし、想いは伝わるよ♪
Posted by n.greenn.green at 2008年11月28日 13:28
前の記事ですが、すっごい綺麗なトマトですよね ^^
さすがです、もみのきさん!

あれが大福になると・・・ ^^
Posted by リフレルームてのひらリフレルームてのひら at 2008年11月28日 14:07
>夢子さん
ありがとう〜(*⌒▽⌒*)
思いは言葉に出すと叶うのも早そうです(^-^)v
頑張ろうp(^-^)q
Posted by えびす屋 at 2008年11月28日 14:13
>n.greenさん
楽しむことが一番だよね♪
みんなのおかげです!
ありがとうo(^o^)o
Posted by えびす屋 at 2008年11月28日 14:15
しっかり、トマト大福銀が座熊本館に届いております。
熊本館にも、県人会事務所にもPRして、試食していただきますからね。

てっちゃんトマトと一緒に。
あのトマトを発見されたとこも、凄いですね!!

トマト大福を食べて同級生のびっくりした早く顔が見たいです

たくさんの応援団がいらっしゃるみたいですね、頑張ってください!!

お手数おかけいたしました。
ありがとうございました。
Posted by 中西京子 at 2008年11月28日 15:55
こんな風に3つ、ならべられると、おいしそうですね。たべたい。
Posted by やまねこやまねこ at 2008年11月28日 16:55
おめでとうございます。
良かったですねぇ。
トマト大福いよいよ全国区登場しますね。
Posted by かすみそうかすみそう at 2008年11月28日 17:06
すご~い!
ユリさん!おめでとぉ゚・:,。★゚
ついに東京進出ですね (^_-)-☆
来週熊商デパートでトマト大福を買う予定です~
初めて食べるので
今からワクワクです(^O^)/ 
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月28日 17:59
☆リフレルームてのひらさん
多分、想像できません(^^;)
わたしもイメージと全然違いましたから・・・

☆中西様
ブログを見て下さったうえにコメントまで書いてくださりありがとうございます!
お電話をしようと思っていたところでした。。
力強い助っ人が現れたみたいでうれしいです!
てっちゃん家のトマトを見つけることができたのもブログのおかげだし、
ここまで、早く「トマト大福」をみんなに知ってもらえたのもブログの仲間のおかげなんですよ^^
どうぞこれからよろしくお願いします!

フルーツトマトはどんどん皮もやわくなり、
甘くなっていきますので、味と食感の変化も楽しんでください。。
Posted by えびす屋えびす屋 at 2008年11月28日 19:23
☆やまねこさん
どんな順番にたべますか(笑)

☆かすみそうさん
一歩づつ前進しています^^

☆sinamonさん
熊商デパートに間に合ったのでよかったです!
楽しんできてくださいね^^
Posted by えびす屋えびす屋 at 2008年11月28日 19:27
いよいよですね。先日、樅木さんにお会いしたときに銀座熊本館のことを伺いました。だんだんなの会でもトマトは人気がありますよ。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年11月28日 20:27
>ウッドラフ〔woodruff〕さん
そうなんですか(*^_^*)私冗談じゃなくて本気なんですよね(^-^)v
Posted by えびす屋 at 2008年11月28日 20:39
ねこはトマト大福もイチゴ大福も食べたことありません。よって、とまと、いちご、くりの順になると思われます。くりがいちばん甘そう!なんか、食べる順と人柄とかと関係あるんですか?あるなら、教えて!
Posted by やまねこやまねこ at 2008年11月29日 15:50
☆やまねこさん
食べる順番で、人柄はわかりません・・・わたしは(^^;)
栗が一番甘いのは正解です!
次は「トマト」で、「いちご」が一番甘くないですね。。
Posted by えびす屋 at 2008年11月29日 21:32
最初にえびす屋さんのブログを拝見した時から、トマト大福の輪がどんどん広がっていますね。
注文や感想をリアルタイムで確認出来て、自分の事のようにドキドキ、わくわく。。。
中でも、今回の東京進出は、何だかとっても緊張しています。

中西様、図々しいお願いですが、是非、同級生の方々のビックリもお知らせください。
Posted by 岐阜人 at 2008年11月29日 23:51
☆岐阜人さん
一緒にドキドキ、わくわくしてもらえているなんて素敵です♪
リアルタイムをお届けできるようなブログでいたいと思います^^
Posted by えびす屋 at 2008年11月30日 16:52
ご報告が遅れました。

東京の銀座熊本館にトマト大福を送っていただいた中西です。
銀座熊本館に送っていただいたトマト大福は 熊本館の方も、同じビルにある熊本県人会事務所の人もみんな知らなかったようで、とても驚いていました。県人会会長と、事務局のS女史、物産館で働いている女性たちに切り分けて少しずつ食べていただきました。とても驚きとおいしさに好評!!
ちょうど県人会事務所に熊本で『くまもと経済』の記者をされているS女史が上京されていました。
やはり熊本にいても、トマト大福をご存じなかったようなので、試食していただいたら、とても面白がっておられて、一個だけ逆に熊本にもって帰っていただきました。ホームページの資料をつけてお渡ししました。今度、くまもとで健軍のお店に寄ってみようとおっしゃっていました。取材かも?です。
私からももう一度、S女史にてっちゃんトマトの物語から情報を入れときます。
私の友人は、同梱されていた栗大福のおいしさに感動してました。私も本当においしいと思います。

私が幹事をした、K高校の昭和48年卒の東京同窓会に出席した23人には、トマト大福と懐かしいいきなり団子を一個ずつお土産に持って帰ってもらいました。
もちろんえびすやさんと、てっちゃんとまとの資料つきで。
出席者は男性が多いので、多分奥さんのお口に入ったのかもしれませんが、何人かメールで奥さんにとても好評だったと伝えてきました。

また、機会を見て注文します。
Posted by 中西京子 at 2008年12月04日 21:51
☆中西京子様
丁寧なコメントありがとうございます!
みなさんに喜んでいただき幸せです^^
宣伝までしていただき感謝しています。。
今から、どんどんトマトが美味しくなっていくので、楽しみにしていてください。。
Posted by えびす屋 at 2008年12月05日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。