【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年06月21日

動画撮れました~!

動画撮れました~!
先日、焼印の話をしたところ、
焼印を押すところを動画で見てみたい!
とのご要望をうけましたので
仕事をしつつ、シャッターチャンスを狙っていました携帯電話ニヤリ
そんな時チャンス到来キラキラ





いかがでしょう!?
少しは、実感してもらえましたか?ぬふりん

他にも聞きたい・見たいがありましたら、どんどん言って、書いてくださいねエヘッ



クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(動画)の記事画像
EBISUCafeメニュー『甘酒氷』のご紹介
初めての「投げ餅」を撮影をした「職人祭り」
久しぶりの動画で紹介☆,。・:・゚
みたらし団子とYouTube
☆動画の練習☆
えびす屋の『甘だんご』
同じカテゴリー(動画)の記事
 EBISUCafeメニュー『甘酒氷』のご紹介 (2018-08-23 17:54)
 初めての「投げ餅」を撮影をした「職人祭り」 (2011-10-21 20:11)
 久しぶりの動画で紹介☆,。・:・゚ (2011-07-10 19:02)
 みたらし団子とYouTube (2011-01-16 15:25)
 ☆動画の練習☆ (2009-10-06 16:51)
 えびす屋の『甘だんご』 (2008-12-22 11:36)

Posted by えびす屋 at 17:38 │Comments(12)動画
この記事へのコメント
焼印って伝統があって素敵で貴重な品ですよね
老舗ならでは・・!
私もお菓子屋さん(和菓子)でお手伝いした経験がありますが
職人から見た焼き加減、材料配合の
こだわりへの気持ちはすばらしいです。
素人(私)にはわからない配合の微妙な変化や気温湿度など
によっての焼きの変化でも失敗すると・・
お客様へ・・提供されることはありませんでした。



私は焼印は大好きです。
Posted by miffymiffy at 2008年06月21日 18:33
ひょえー!!!

二個づついっぺんに押していくんですね~(◎0◎)
感動でした。。。。そして、食べたくなりました。。。

またそろそろ、みたらしだんご買いに伺います☆
Posted by プライマリー at 2008年06月21日 19:09
ほ~!!
手早いですねー
こんあ風に焼印を押すんですね

ちなみに焼印に使うコテのようなものは・・・?
何というものですか?
それと
こんなにたくさんのおまんじゅうに押しても冷えないのは?

こんな質問すみません・・・
Posted by misato at 2008年06月21日 21:01
☆miffyさん
和菓子屋でバイト!
近くなら、うちへ来てほしいですー!?
わたしも焼印の匂い大好きです(*⌒▽⌒*)
Posted by えびす屋 at 2008年06月21日 21:34
☆プライマリーさん
主人しか二個一緒に押せないんですけどね…
配達も大丈夫ですよ(^o^)
Posted by えびす屋 at 2008年06月21日 21:39
焼印は、鉄(確認します)で出来ていているので
ガスコンロで加熱して使います。。
ガンガンに熱するので、すぐには、冷えませんよ(^o^)
Posted by えびす屋 at 2008年06月21日 21:45
いろんな作業を経て商品となっていくんですね。
毎日お疲れ様です。
Posted by korokoro at 2008年06月21日 23:41
職人技ですね~!!
湯気がほかほかでて食べたくなりました^^
月曜がお休みなので時間があれば買いにいきまぁす(^^)p
Posted by チェブりんチェブりん at 2008年06月22日 00:35
koroさん
ありがとうございます!
そうですね…ひとつひとつ丁寧にこなしていかないといけませんね!?

チェブりんさん
せっかくのお気持ちですが、月曜日は定休日ですm(_ _)m
祭日の場合は翌日の火曜日が休みになります!?
チェブりんさんは、いつも月曜日がお休みなんですか?
Posted by えびす屋 at 2008年06月22日 04:18
リクエストに答えていただいてありがとうございます。
Posted by さとP at 2008年06月22日 20:15
そーなんですねー
おまんじゅうの真ん中にキレイに焼印をいれるのは
さすが 職人さんです!
Posted by misato at 2008年06月22日 21:52
☆さとPさん
ご期待に答えられたでしょうか(笑)

☆misatoさん
職人さん・・・主人が聞いたら照れるでしょうね~^^
Posted by えびす屋 at 2008年06月22日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。