【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
2007年10月28日
投げ餅行ってきました!
きょうは
投げ餅の注文
がありました。
今回は『熊建労』さまのご注文で、通常の2倍近くあり
うれしい悲鳴をあげてしまいました。

餅切り器から出てきたもちを
棚板に並べて冷まします。
次に紅白で2個ずつビニールにいれとめます。
これが、900個ぐらいありました・・・


今回は『熊建労』さまのご注文で、通常の2倍近くあり
うれしい悲鳴をあげてしまいました。
餅切り器から出てきたもちを
棚板に並べて冷まします。
これが、900個ぐらいありました・・・


【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
Posted by えびす屋 at 15:54
│Comments(16)
│動画
この記事へのコメント
昨日はお会いできなくて残念でした。
とっても美味しかったです・:*:・(*´▽`*)・:*:・
またお邪魔しますね★
もち投げ、すんっっごい大盤振る舞いですね!!!
子供の頃に祖母の家を改築したんですが、もち投げがあったんです。
その時に自分も棟の上に上がりたかったのに女の子は上がれない、って言われ、弟だけ上げてもらい寂しかった思い出があります(^^;)
でもいざもち投げが始まったら餅取りに必死でしたけどね(笑)
とっても美味しかったです・:*:・(*´▽`*)・:*:・
またお邪魔しますね★
もち投げ、すんっっごい大盤振る舞いですね!!!
子供の頃に祖母の家を改築したんですが、もち投げがあったんです。
その時に自分も棟の上に上がりたかったのに女の子は上がれない、って言われ、弟だけ上げてもらい寂しかった思い出があります(^^;)
でもいざもち投げが始まったら餅取りに必死でしたけどね(笑)
Posted by ユカ at 2007年10月28日 16:52
すごい餅投げですね。量の多さにびっくり。
子供のころ、田舎では「ひとぎなげ?」は大イベントでした。今日の16時から○○家であるらしいと聞いては皆でそわそわワクワクしてました。
また、四方の方角には大きな餅に500円とか1000円が入ってると聞きましたが一度もとれず真偽のほどは?
子供のころ、田舎では「ひとぎなげ?」は大イベントでした。今日の16時から○○家であるらしいと聞いては皆でそわそわワクワクしてました。
また、四方の方角には大きな餅に500円とか1000円が入ってると聞きましたが一度もとれず真偽のほどは?
Posted by トトロのパパ at 2007年10月28日 17:28
3年前に、八代の祖母の家で、おばたちと紅白もちを作り、
袋詰めにして、男の人たちが投げました。
こんな行事の中で、大人になっても、身内のよさを実感するんでしょうね
さっき、娘とよもぎもちの画像をみて、さすがのプロのわざに見入って
いまいました。
袋詰めにして、男の人たちが投げました。
こんな行事の中で、大人になっても、身内のよさを実感するんでしょうね
さっき、娘とよもぎもちの画像をみて、さすがのプロのわざに見入って
いまいました。
Posted by カレリアン
at 2007年10月28日 17:52

うちは冬に餅なげしましたよ~。
ハウスケーカーの方が用意してくださったお餅を投げたのですが、おっといわく「下にたむろしている人の群れが怖かった・・・:だそうです。
私は撮影班だったもので拾えませんでしたが。
今度は絶対拾うほうにまわってみたいです(笑)
ハウスケーカーの方が用意してくださったお餅を投げたのですが、おっといわく「下にたむろしている人の群れが怖かった・・・:だそうです。
私は撮影班だったもので拾えませんでしたが。
今度は絶対拾うほうにまわってみたいです(笑)
Posted by くろさん at 2007年10月28日 20:02
ユカさん
もち投げは、やっぱり拾う方ですよ!!
大人を忘れますよね(^^;)
もち投げは、やっぱり拾う方ですよ!!
大人を忘れますよね(^^;)
Posted by えびす屋 at 2007年10月28日 20:33
トトロのパパさま
今も四隅もちといって、四方の隅に小さいのと大黒柱の所に大きいのを1個供えますね。その袋の中に500円をみなさん入れられますよ^^
1000円は、まだ、作ったことはないですけど・・・
今も四隅もちといって、四方の隅に小さいのと大黒柱の所に大きいのを1個供えますね。その袋の中に500円をみなさん入れられますよ^^
1000円は、まだ、作ったことはないですけど・・・
Posted by えびす屋 at 2007年10月28日 20:37
カレリアンさま
普段は、そう感じないけど、いざというときは
身内のよさ、ほんと実感しますよね!!
普段は、そう感じないけど、いざというときは
身内のよさ、ほんと実感しますよね!!
Posted by えびす屋 at 2007年10月28日 20:40
くろさん
もち投げしたってことは、新築ですか?
いいですねぇ~
庭もあるみたいだし・・・
わたしもきょうは、動画をとっていたので、
ひとつも拾えませんでした(泣)
もち投げしたってことは、新築ですか?
いいですねぇ~
庭もあるみたいだし・・・
わたしもきょうは、動画をとっていたので、
ひとつも拾えませんでした(泣)
Posted by えびす屋 at 2007年10月28日 20:44
投げ餅拾う方が楽しいですよねぇ。
今年は、親戚に2軒あり参加しました。
とても楽しい思い出がよみがえりました。
動画はやはり面白いです。 撮影も上手です。
今年は、親戚に2軒あり参加しました。
とても楽しい思い出がよみがえりました。
動画はやはり面白いです。 撮影も上手です。
Posted by かすみそう at 2007年10月28日 22:54
投げ餅 最近珍しいですね
動画つてこんな場面には一段とバッチリですね感動しました。
動画つてこんな場面には一段とバッチリですね感動しました。
Posted by いきいき at 2007年10月29日 00:14
私も先月親戚の家の上棟式で持ち投げをしてきました。
屋根の角度がきつくて
へっぴり腰で持ち投げをしてしまいました(笑)
屋根の角度がきつくて
へっぴり腰で持ち投げをしてしまいました(笑)
Posted by ハニービー
at 2007年10月29日 07:35

かすみそう様
動画気に入ってもらえて、うれしいです!
また、面白いの頑張ります。
動画気に入ってもらえて、うれしいです!
また、面白いの頑張ります。
Posted by えびす屋 at 2007年10月29日 15:00
わたしも大人になるまで見たことありませんでした。
でも、結構、注文があるので、まだまだされてるみたいですよ^^
でも、結構、注文があるので、まだまだされてるみたいですよ^^
Posted by えびす屋 at 2007年10月29日 15:03
ハニービー様
それは、大変でしたね(笑)
でも、屋根の上って、どんな気持ちなんだろう・・・?
うらやましぃ~!
それは、大変でしたね(笑)
でも、屋根の上って、どんな気持ちなんだろう・・・?
うらやましぃ~!
Posted by えびす屋 at 2007年10月29日 15:10
もちなげ、建設業ながらしたことありません(涙
どうしますか~とは聞くんですが、
「やりましょう!」というお客さんがなかなか・・・。
今は上棟式も、以前みたいに飲み食いしなくなったし。
代わりにお客さんと設計事務所さんと私で、
家族連れバーベキューしました。
次回から、「是非やりましょう!!」って言ってみよう。
どうしますか~とは聞くんですが、
「やりましょう!」というお客さんがなかなか・・・。
今は上棟式も、以前みたいに飲み食いしなくなったし。
代わりにお客さんと設計事務所さんと私で、
家族連れバーベキューしました。
次回から、「是非やりましょう!!」って言ってみよう。
Posted by みやもと at 2007年10月29日 16:26
みやもと様
是非・是非、進めて下さい!
そして一言『親切なお店紹介しますよ』といって下さい。
『宮本建設さんからの紹介です』という言葉
楽しみに待ってまース(笑)
是非・是非、進めて下さい!
そして一言『親切なお店紹介しますよ』といって下さい。
『宮本建設さんからの紹介です』という言葉
楽しみに待ってまース(笑)
Posted by えびす屋 at 2007年10月29日 19:00