【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年02月02日

トマト大福の宣伝(プレゼント)

今日は、トマト大福の宣伝方法を考えるために
熊本県伝統工芸館におてもやんブログでおなじみのウッドラフさんを訪ねました

あさぎり町のトマトを使っているので
「えびす屋」と「あさぎり町」のコラボ商品として売り出す ことに決定しました。

ブログ販促講座のおかげで、
結びついた「えびす屋」「あさぎり町のトマト」
このおてもやんブログがなかったら、
出会うことはなかったかもしれません
ですから、この新商品の「トマト大福」の行方を
皆さんにお届けしたいと思います

ピカッネーミングも募集中です!
ピカッ
なにかいいネーミングがあったら、コメントください
もし採用させてもらったら、「えびす屋」の商品券を差し上げますクラッカー
(おもいつきなので金額は・・・?ピッピ)

トマト大福の宣伝(プレゼント) 
ウッドラフさんこと「工人舎」さんのカッターナイフです
わたしが、一番ほしかった作品ですエヘッ
でも、息子と取り合いになりそうなのでやめましたくすん
とっても、あったかみのある作品ばかりなので
是非、見にいかれてください。



クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(トマト大福への道)の記事画像
トマト大福の意外な売れ行き
みんなの心がひとつになりました。
スザンヌ「県宣伝部長」が熊本県庁初登庁
一年前は思いもしなかった光景♪
いよいよ『トマト大福』先行販売!!
噂のトマト大福(コンビニ編)
同じカテゴリー(トマト大福への道)の記事
 トマト大福の意外な売れ行き (2011-03-15 14:58)
 みんなの心がひとつになりました。 (2009-05-19 17:37)
 スザンヌ「県宣伝部長」が熊本県庁初登庁 (2009-05-14 13:46)
 一年前は思いもしなかった光景♪ (2009-02-22 15:52)
 いよいよ『トマト大福』先行販売!! (2008-11-26 10:57)
 噂のトマト大福(コンビニ編) (2008-08-18 11:21)

Posted by えびす屋 at 20:35 │Comments(15)トマト大福への道
この記事へのコメント
「トマト姫」などいかがでしょうか。ピンクの求肥がお姫様みたいなので。
それにしても,うちの親戚のお店をご存知の人がいらっしゃるとは,えびす屋さんといい何かご縁があるんですね。うれしいです。
Posted by さとP at 2008年02月02日 20:42
今日はお出かけ頂きありがとうございました。トマト大福も本当に美味しかったですよ。周りもそう言っておりました。ナイフのこともありがとうございます。トマト大福については改めて私も書かせて頂こうと思っております。このトマト大福、おてもやんブログが仲人して結ばれて出来たお菓子ですよね。縁結びの質があると思われませんか?そうそうバレンタインのチョコは義理用に本命用にはこのトマト大福。その方がご利益があると思いますがいかがでしょうか? さとP様はどお思われますか?
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年02月02日 23:05
ユリさん、きょうはありがとうございました。
ちょっとでもお役に立てたならよかったんですけど…
もうちょっとわたしも考えてみますので、
無理なさらずすすんでいってください。
Posted by 熊本県商工政策課 at 2008年02月03日 01:53
ウッドラフさんの意見に賛成です。いいですよ。すてきな和菓子です。
Posted by さとP at 2008年02月03日 09:28
トマト大福最高です♪
口コミ大切ですよね。お店でもがんがん宣伝させていただきます!
すでにファンが増えています(^^)
がんばりまーす。
Posted by n.green at 2008年02月03日 12:38
>さとPさま
「トマト姫」いいですねぇ~^^
娘も気に入った様子です。。
あさぎりの方たちとも相談してみます!

>ウッドラフさま
「姫」って響き、かわいいと思いませんか?
恋のキューピット役になれたら、うれしいですね^^

>熊本県商工政策課 さま
こちらこそ、貴重な時間をありがとうございました!
アドバイスを活かせるように頑張ります^^

>さとPさま
早く、試食してもらい感想を聴きたいです^^

>n.green様
ありがとうございます!
すでに何人もご来店していただき感謝してます^^
これからも口コミよろしくお願いします。。
Posted by えびす屋 at 2008年02月03日 13:19
ちょっと遅いコメントですが、
トマト大福の切り口を見てると、
いつも夏の太陽を思い出すんで、
「おひさま大福」なんてのもいちおう候補にお願いします。
(ちょっと言いにくいですね・・・。)
Posted by たま at 2008年02月04日 13:51
>たま様
コメントありがとうございます!
別の所でも「太陽」という意見がでました。。
参考にさせていただきます^^
Posted by えびす屋 at 2008年02月04日 18:39
こんにちは!
「食う ま!もと情報局」
というブログをやっております
ゆっき~と申します!

実は先日とある経緯で
トマト大福をいただきました

おいしい~(^^)/
僕的には
かなりイケてました!
さすが選ばれたトマトですね~

経緯はちょっとややこしいのですが
簡単に書くと
某番組で
「トマト大福」を知り
くろさん亭のくろさんに
こちらのお店を紹介いただき
そしてみかさんという方
(多分お知り合いかと)に
お土産にいただきました

ところで
かなりおいしかったので
明日勝手ながら
ブログに掲載させていただきたいと思います

おいしさを
皆さんにお伝えしたくて!
勝手な申し出で
申し訳ありませんが
宜しくお願い致します
Posted by ゆっき~ at 2008年02月04日 21:42
う~ん、<とまと姫大福>いただきました。
ブログ講座のメンバーのコラボと聞いて、
ユリさん、ただもんじゃぁ~ないね!と
宇土のお嬢様方と話したことでした。

もちろん、美味しかった!けど、というより、
初めてであった、この感触が味覚が忘れられないので、
トマトの出来不出来で左右されるんじゃないかと心配しました。

ケーキで、よく、ラフランスや、桃、まるごとって奴があるけど、
このトマト大福もインパクトあると思いました。

商品化に向けてがんばってください。
チラシですが、地図が入ったほうがいいと思います。

では~また~
Posted by blogfaq at 2008年02月05日 01:03
>ゆっきー様
ブログでの紹介ありがとうございます!くろさんから伝わったということはブログの力。。改めてブログを始めてよかったと思います^^

> blogfaq 様
そうなんです!樅木さんのトマトがなかったら、ここまでの仕上がりにはなりません。。(残念ですが・・・)
だからこそコラボ商品として売り出すことにしたんです。
それから樅木さんは、こだわりをもってトマトを作っていらっしゃるので
手にはいらなくなったら、おしまいです。。
季節限定商品として売っていくつもりです。
地図の件、早速いれてみます。
Posted by えびす屋 at 2008年02月05日 10:58
こんにちは。
先日トマト大福を頂きましたが、トマト自体がとてもジューシーで甘く
あんとの相性もGOODです。
売り出してまだ1週間なんですね。
ゆっきーさんの所で話題になっていたので気になっていました。

私の事はみゆきちゃんに「近所のみかちゃんって誰?」と聞いて見てください。
お兄さんも覚えてて下さるかしら。
おばちゃんは知ってると思いますよ。またお店に伺いますね。
Posted by みか at 2008年02月05日 11:14
>みか様
あ~、みゆきちゃんのお友達でしたか。。
わたしをみゆきちゃんと思われたのかも・・・
今度は、是非お声をかけて下さい^^
Posted by えびす屋 at 2008年02月05日 15:11
トマト大福は”ゆり”とかじゃダメ・・・?
ゆりさんや応援してくれた人の気持ちがいっぱい詰まってるし♪
もう決定しちゃいました?
Posted by 問天問天 at 2008年02月08日 12:56
>問天さま
そんな風にいってもらえて、うれしいです^^
名前はまだ決定していませんが、むすめたちの間では
「とまと姫」と読んでいます。
Posted by えびす屋えびす屋 at 2008年02月08日 13:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。