【えびす屋餅本舗】・【EBISU Cafe】の様子をご覧ください
えびす屋餅本舗
オンラインショップ えびす屋餅本舗 オンラインショップへ移動
いつも「熊本トマト大福 和菓子のえびす屋餅本舗」を閲覧して頂き誠に有難う御座います。
閲覧して頂いた皆様に和菓子の記事やいろいろな話題をお知らせをしていきます。
これからも、どうぞよろしくお願いします♪

2008年02月06日

「トマト大福」県庁へ!

「トマト大福」県庁へ!ドキドキしながら、行ってきましたチョキ
「工人舎」さんの作ったヒノキの箱
(買えばいくらするんだろう~ピッピ)
その中にあるのは「トマト大福」




「トマト大福」県庁へ! 

どうしても「ブログ販促講座」から生まれた

「あさぎり町」と「えびす屋」のコラボ商品

「トマト大福」を熊本県知事の手元へ届けたくて・・・





「トマト大福」県庁へ! 
伝統工芸館のY様やN様のおかげで、秘書室の中へ
知事は多忙で直接お渡しすることはできませんでしたが
秘書課長さんが、届けてくださるそうです。


もう、食べてもらえたかなぁ~



クローバー動物園通りから広木町の江津湖公園近くに移転しました家
【新住所】
熊本市東区広木町30-53
広木:江津湖公園近く
エブリワン広木店横
℡096(369)0429
同じカテゴリー(トマト大福への道)の記事画像
トマト大福の意外な売れ行き
みんなの心がひとつになりました。
スザンヌ「県宣伝部長」が熊本県庁初登庁
一年前は思いもしなかった光景♪
いよいよ『トマト大福』先行販売!!
噂のトマト大福(コンビニ編)
同じカテゴリー(トマト大福への道)の記事
 トマト大福の意外な売れ行き (2011-03-15 14:58)
 みんなの心がひとつになりました。 (2009-05-19 17:37)
 スザンヌ「県宣伝部長」が熊本県庁初登庁 (2009-05-14 13:46)
 一年前は思いもしなかった光景♪ (2009-02-22 15:52)
 いよいよ『トマト大福』先行販売!! (2008-11-26 10:57)
 噂のトマト大福(コンビニ編) (2008-08-18 11:21)

Posted by えびす屋 at 18:23 │Comments(25)トマト大福への道
この記事へのトラックバック
このプロジェクトで「くまもとの名産品」にしようとしてるトマト大福。この大福をつくっているお店は、熊本市動物園通りにある老舗のお餅屋さん「えびす屋餅本舗」。塩豆大福やいきな...
そのひとの名は!【トマト大福プロジェクトBlog】at 2008年02月06日 20:53
紅白まんじゅうではありません。白いのはいちご大福、紅いのはトマト大福箱は、ユリ姐さんにあさぎり町のトマトを 仲介 紹介した、あさぎり町の工人舎さん(プロジェクトスタッフ2号)...
おけしょうトマト大福【トマト大福プロジェクトBlog】at 2008年02月07日 21:13
この記事へのコメント
凄いですね!
ぜったい気に入って美味しく食べていただくこと間違いないです!
昨日もお友達に買っていきました。
大絶賛でしたよー♪
Posted by n.green at 2008年02月06日 19:15
お疲れ様でした。えびす屋様の熱意と行動力の賜物ですね。秘書課長さんも感動されていましたよね。明日は記者室ですね。今後の展開が楽しみです。いきなり団子、抹茶あんの団子、おいしくいただきました。
ありがとうございました。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2008年02月06日 19:36
すごいですね。私も楽しみです。皆さん同様応援していますよ。
うちの大家さんの屋号も「えびす餅」なんです。これまた縁ですね。
Posted by さとP at 2008年02月06日 20:27
えびす屋さんと工人舎さん樅木さんの最高の技術
の作品が知事に贈られるすばらしい!!
「徳蔵感激!!」
この仕事をして良かったと感じます。
Posted by 徳蔵 at 2008年02月06日 20:33
ユリ姐さん、お疲れです。
とりあえず知事さんへの差し入れ成功、おめでとうございました。
次は市長さんを狙いましょう。
あんまり順調だと、わたしのブログが要らなくなりますので、
ほどほどでおねがいします~
Posted by とまととまと at 2008年02月06日 21:01
きょうはお疲れ様でした。
ブログ販促講座をPRいただき、ありがとうございます。
これを機会に、県庁のいろんな課で同じような講座を開いたりできればいいんですけど…
秘書課の皆さんのハートをがっちりつかまれたご様子。
また明日、よろしくお願いします。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年02月06日 21:10
えびす屋 おぬしも悪よの~
トマト大福の下から小判が...な~んて冗談も飛び出しそう!

ヒノキの箱入りで超高級○千円て感じ!
Posted by グータ at 2008年02月06日 21:11
ほんとうに凄いです~!

明日はちょっと寄らせていただきますが、お忙しそうなのでとりあえずトマト大福(2種類とも、3個ずつ)だけ予約させてくださいね。

ではでは、風邪ひかないように・・・。
Posted by くろさん at 2008年02月06日 22:09
>n.greenさま
昨日は、お友達が買いにきてくれたようで、ありがとうございます!

>ウッドラフさま
いつもご支援感謝しています!
記者クラブも頑張ります^^

>さとP様
「えびす餅」ですか。。
ほんとに縁を感じますね^^

>徳蔵さま
まだまだ頑張りますので、ご協力お願いします^^

>とまと様
市長さんですかー。。
どんどんプレッシャーかけてくださ~い!

> 熊本県商工政策課さま
この「ブログ販促講座」がお手本になればいいですね^^

>グータさん
ほんとにそんな感じの箱で、「とまと大福」も幸せだったことでしょう。。

>くろさん
きょうは、パルマママさんやユカさん、他にもブログを見てのお客様が、ご来店くださり、幸せを感じてます。
あした、お会いできるのを楽しみにしています^^
Posted by えびす屋 at 2008年02月06日 22:24
今日はどうもお世話になりました。おまけまでいただき、大変おいしくいただきました。ところで訪庁、緊張されたでしょう。潮谷知事もきっとおいしい〜と思われたと思います。
さっそくうちのブログでも紹介させていただきましたのでご報告です。
Posted by パルママ at 2008年02月06日 23:10
またまた行動派のゆりさんステキ♪
私も早く食べたい・・・。
Posted by 問天問天 at 2008年02月06日 23:22
すごいですね!
私もトマト大福たべてみたいです!
トマト大好きなので☆
Posted by Ravi*eRavi*e at 2008年02月06日 23:36
>パルママさま
はい。。いつになく緊張しました!
でも、対応してくださった方が、お子さんが中学校の時
バザーでうちの品物を扱ってたんですよ。
えびす屋さんの大福おいしいですよね!とありがたい一言
緊張がほぐれました^^

>問天さま
いえいえ、問天さんには負けますよ。。

> Ravi*eさま
とっても後口よく、仕上がってますよ^^
Posted by えびす屋 at 2008年02月07日 00:08
トマト大福のこと,「えびす屋」さんを利用している友人にも伝えておきます。
Posted by さとP at 2008年02月07日 07:56
昨日はお邪魔しました。
またまたお会い出来なくて残念です。
次こそは!ですね★
にしても「県庁に行ってます」と聞いたんですが、まさか県知事に持っていかれたとは!
ほっっんとにジューシーで美味しかったので、潮谷知事も気に入られたに違いないですよっ!
どんどん人気が広がって欲しいですね^^
Posted by ユカ at 2008年02月07日 12:18
さとP様
口コミ、よろしくお願いします!!

ユカ様
お口にあって良かったです!
今度こそ!!ですね(笑)
Posted by えびす屋 at 2008年02月07日 14:54
メッセージから嬉しいお知らせを送りましたのでご覧ください。
きょうもお疲れ様でした。
明日、うちのブログにアップいたします。
Posted by 熊本県商工政策課熊本県商工政策課 at 2008年02月07日 15:27
おぉすごいですね~!
あの~・・・
パルママさんの
ブログ読んでたら
また食べたくなっちゃいました
ジュルルル・・・(笑)
Posted by ゆっき~ at 2008年02月07日 19:36
>熊本県商工政策課さま
今、読みました!うれしいです(泣)
もっともっとがんばれそうです。

>ゆっき~様
ほんとパルママさんの写真テクはただ者じゃないですね!
わたしも食べたくなりましたから・・・(笑)
えびす屋のお得意さまになってくださいね^^
Posted by えびす屋 at 2008年02月07日 20:07
>えびす屋 さま。

本当にお疲れさまです!
(心から思います・・・)
今日はお会いできず残念でしたが(;_;)

身体にはお気を付けください。
Posted by あいこ at 2008年02月07日 20:27
いや~(^^;)
↑間違えました・・・
Posted by あいこ at 2008年02月07日 20:28
>あいこ様
タッチの差でした!今、帰られたよ。。といわれましたから!
わたしもお会いしたかったです・・・
Posted by えびす屋えびす屋 at 2008年02月07日 20:49
ん~ユリさん、ただもんじゃぁ~ないね。
とまと大福、ここからヒット!になるとずごいよね。
でもありそうだなぁ~この勢いだと。

乗りもあるからね。ゆりさん上昇気流~
みなさんあやかりましょう。
Posted by blogfaq at 2008年02月07日 20:56
ユリ姐さん…
「トマト大福プロジェクトblog」、
開設3日目にして1日のアクセス数150を超えました。
とまと、こわい…こわいですぅ。
(↑「とまと」さん、まだキャラが未確定☆)
アクセス解析をしても、どこからきているのかさっぱりわかりません。
なにか見えない強い力が働いているのでしょうか。。。
Posted by とまととまと at 2008年02月07日 21:12
>blogfaq さま
昇れる所まで、突っ走っていきまーす!

>とまと様
わたしもビックリしてます!
店でもすごく評判がよくて、お客様の数も平年にない伸びで
みんな驚いているんですよ^^
Posted by えびす屋 at 2008年02月07日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。